自宅でピザ

ごっしぃ

2017年11月26日 00:41

早いもので来週には12月。駅前で年賀状の販売が始まりました。
スーパーの果物売り場にはミカンがたくさん陳列され、サツマイモの横には干し芋が数種類並んでます。
外で炙って食べたいものです。

そんな中、久々に家でピザを焼いてみました。

ピザ生地はいつも通りホームベーカリーとコストコの粉で作成。
今回のトッピングは2種類。

■和風ピザ
生地に醤油を塗り、シラス、明太子、マヨネーズ、チーズを載せました。
焼けてから大葉をトッピング。

■定番ピザ
ピザソースの代わりにケチャップ、マヨネーズ、ソースを使用。
ピーマン、玉ねぎ、ブロックベーコン、チーズ、プチトマトを載せました。


今回初めてグリルで焼いてみます。
まな板からグリルの網に載せ替えるのに一苦労。
生地が小さめのため2枚同時に焼きます。


さすがはグリル。数分でいい音と匂いが漂います。
表面がいい感じに焼きあがり。
お皿に載せようとしたところ、裏面がふにゃふにゃ。特に手前側が。。

不覚にもグリルでは裏面には火があまり通らないことを忘れていました。
そう言えば魚を焼く時には途中でひっくり返します。


結局フライパンで裏面を焼いて事なきを得ました。
洋食店でハンバーグをフライパンに載せたままオーブンで焼く目的が分かったような気がしました。
不器用な焼き方でしたが焼きたては美味しかったです。
今度はキャンプでハフハフ食べたいものです。

続く!?


話は変わって、またまた入手したワインの木箱をうさぎさんエリアに配置。


たまに箱の中でくつろいでいます。
横になっていると近づいてきてくれるようになりました。



近所のショッピングモールではクリスマスの飾りとしてクリスマスバージョンのスマイルランタンが30%引きで売られてました。
あと4週間でクリスマス。サンタさんは子供の希望するプレゼントを用意できるのか。はたして。




あなたにおススメの記事
関連記事