いよいよ待ちに待ったゴールデンウィークが到来しました。
GW前半、連泊でくつろいでいる方も多いと思います。
そんな中、我が家も行って来ました。
予約したのはカンパーニャ嬬恋。昨シーズンクローズイベントのフル肉マラソンに続いて2回目の訪問です。
娘と部活のスケジュールがなかなか判明せず、ダメ元で早めに予約しておきました。
恒例の宵積み。
■台車1回目
後方視界を確保できるかも。
■台車2回目
リビシェル+インナーテントは今回も縦置き。
■出発当日
家族全員のシュラフをUL化したのに荷物パンパン。
3列目は跳ね上げ式より床下収納が良いのか。
今回も軽井沢付近の渋滞を避けて小諸ICで降りて湯の丸、鹿沢経由で嬬恋へ。
買い出しは最寄りのAコープではなく卸売センターサンエイに。食材が充実。
現地に到着すると何と小雪と強風が。。
予約したサイトは土の露出はほとんど無く芝生のコンディションは上々。
周りを見渡すとオープンタープは見当たらず、バラギ湖からの暴風に苦戦しながら設営中されている方が多数見受けられました。
設営数の高いアメドはキャンプ場のレンタル用?
風対策でチョイスしたリビシェルを何とか設営したところ天井部のリッジポールが曲がり、Aフレームや幕体のフックがずれ落ちそうな状況に。
この時点で時刻は5時過ぎ。
風が落ち着くのを期待してリビシェルに踏ん張ってもらうか、万が一のテント崩壊を避けて撤収するか・・・
出した答えは撤収。
そうと決まれば暗くなる前に一気に急いで撤収完了。
楽しみにしていた『スターウォッチング』や『おかずを手に入れよう』などのアウトドア教室はまたの機会に。
泣く泣くの当日撤収となりましたが、かねてからやり取りさせて頂いているGRANADAさんと初対面でき奥さんやコーギーの『はな』ちゃん『だいすけ』くんにもお目にかかれおみやげまで頂きました。ありがとうございます。
センターハウスでチェックアウトして事情を説明したところ、キャンセル料は発生せず良心的な対応をしてくれました。
キャンプ場近くのホテルは空きがあるものの1人あたり1.7万円。散財するわけにはいきません。
自宅を目指し夜の峠越えを避けて一般道で渋川伊香保方面へ。
道中で見かけた焼き肉屋で遅めの晩ごはん。
久々の焼き肉をがっつり美味しく頂きました。
家族みんなに笑顔が戻りました。
お気に入りの大浴場付きビジネスホテルも空きが無く、自宅への直帰が決定。
渋滞無しで0時過ぎに無事帰宅。皆さんお疲れ様でした。
翌日、リビシェルのポールをスポオソに修理に出しました。
スノーピークの修理はオンライン申し込みに変更されてます。
夕食後、息子がデザートピザを焼いてくれみんなでペロリと完食。
何はともあれ皆さん良いゴールデンウィークを!!