神之川キャンプ場-2018/9/2

ごっしぃ

2018年09月06日 08:31

先月新潟に行った際に目印にしていたコンビニのセーブオンがいつのまにかローソンに置き換わっていました。
最近セーブオン最後の店舗が営業終了店したとの新聞記事が。夏場の39円アイスが継続販売されるのか気になります。
サークルK、サンクス、スリーエフ、ポプラなども大手への転換が増えましたね。

そんな中、近場にデイキャンに行って来ました。


雨の日曜日の朝、向かった先は神之川キャンプ場。
県内でも自宅からは80km。東名、圏央道経由で道志方面へ。
一時間半ほどで到着。
とにかくここは長く、名前通り道志川支流の神之川に沿ってサイトが広がります。

■管理棟近く


■バンガローエリア
高床式の建物もあり。


■マス釣り場


■川沿いのオートサイト


案内されたのは奥の90番、93番サイト。
すぐ近くにサニタリーや炊事場があります。


雨がほぼ上がった中、タトンカとシェード型タープを張り設営完了。


もう1サイトは駐車スペースに。ハイエースの大きさが目立ちます。


4家族揃い、焼きそば、キノコ類、ホンビノス貝、ハイスペックなウインナー・手羽先・牛タン・カルビなどを焼き焼き。


子供たちは川遊び、監視役のお父さんたちが寒そうでした。


こういう時こそ焚き火が活躍。


コンパクトなテントも活躍。


年上の同級生たちは記念写真をパチリ。




キャンプ場奥は相模原市ではなく道志村のようでした。


帰りにみんなで晩御飯を食べたいと子供たちが訴えましたが、帰路にある"オギノパン"で揚げたてのパンを頂き各々帰宅。


初の神之川キャンプ場、近場にこんなに心地よいところがあったとは。
道志には3〜4回くらいしか行ったことがありませんが、道志界隈が人気のある理由が分かり始めた気がします。


【追記】
今回の台風、地震で被災された方にお見舞い申し上げます。
一刻も早く元の生活に戻れますように。



あなたにおススメの記事
関連記事