自宅でピザ

ごっしぃ

2017年07月04日 08:25

早いものでもう7月。
今年も半分終わってしまいました。
お店では夏服のセールが始まる中、スーパーには大玉のスイカや桃が並び始めました。
最近DCMやONOEのピザオーブンが流行る中、家でピザを焼いてみました。

◼️ピザ生地作成
ホームベーカリーのレシピ通りに3枚分の材料をパンケースに入れてスタート。
45分程で1次発酵まで出来上がり。




◼️2次発酵
打ち粉を振ったまな板上で生地を2等分にしてラップを被せ30分程放置。
生地が膨らみました。
今回は片方をさらに半分に分けて2枚焼きます。






◼️トッピング
今回は基本冷蔵庫にあるもので作ります。
生地をめん棒で延ばし1枚目はごま油をひいてピザソース、辛子明太子、お餅、チーズをトッピング。
もう1枚はオリーブオイルをひいてピザソース、タマゴサンドの具、茹でたジャガイモ、チーズをトッピング。


◼️ピザ焼き
いつもはオーブンですが、キャンプでの実践を踏まえコールマンのキャンプオーブンスモーカーを使用。
クッキングシートがあまりなく、1枚はアルミホイルに載せました。
220℃までプレヒートしてからピザを投入。


しばらくしてからガシャという音が。下段の網が落下。
一旦火を止めてアルミホイルで仮固定。






控えめに200℃をキープして10分程で焼き上がり。
そこそこ生地が膨らみました。




部活帰りの娘と実食。餅明太ピザには刻み海苔を添えて。


◼️感想
それぞれの具が大きく主張しているわりには全体的な味付けがいまひとつ。
生地ももう少しカリッと焼き上げてピザというよりもピッツァにしたい。
まだまだ修行が必要だと気付かされました。

◼️枝豆
息子が学校で育てた枝豆が収穫されました。
小さいながらも豆の旨さを感じます。
ピザもシンプルに具材を味わえるようなトッピングがいいのかも。





あなたにおススメの記事
関連記事