2014年09月06日
バウアーハウスジャパン_2014/8/30~31
夏が早足で過ぎ去り、もう9月になりました。
セミの鳴き声の代わりに秋の虫の声が帰宅時に聴こえます。
8月最後の週末、川にキャンプに行ってきました。
訪れたのは丹沢屈指の高規格キャンプ場、バウアーハウスジャパンです。

夏シーズン最後のキャンプ、楽しみにしてるものの天気予報は傘や雲マーク。豪雨も心配です。
雨設営を覚悟して撤収時に雨がやんでいればいいなという気持ちで9時前に出発。
チェックインは12時から。
PAでトイレ休憩。晴れてて蒸し暑く、夕方には雷雨かと心配しましたが終日天候に恵まれました。
大井松田ICで降りてスーパーヤオマサで買い出し。
地味な佇まいですが、食材が豊富で相模湾の魚も多数ありました。

スーパーを出て丹沢湖経由で40分程でキャンプ場に到着。
初めてのキャンプ場はドキドキワクワクします。
今回ご一緒させて頂くUファミリーが出迎えてくれました。
案内されたのは11番サイト。
図のオレンジの所です。
2家族用としては十分な広さがあり、木々も適度で心地良し。
炊事場やトイレも近く便利そう。

お昼ごはんはスーパーの惣菜やカップラーメン。
外で食べる大盛りイカ焼そばは旨し。

設営途中でもオールフリーなら気兼ねせずに飲むことができます。

食後の運動その1…バドミントン
11番サイトから炊事場が近くに見えます。

今回はシャドウキャスターを張らず、ムーンライトの隣には子供会用にロゴスのスクリーンタープを設営しました。
1月の父子キャンプ以来の出番です。
中は初のお座敷スタイル。
バウアーハウスではテントのインナーとして畳を貸してくれます。


食後の運動その二…川遊び
キャンプ場の脇には川があります。青空と緑と水の音が心地よいです。



夜は下の空きサイトで花火をしました。
夏の終わりの線香花火は情緒がありますね。

当日は娘の誕生日
ダッジでシフォンケーキやカップケーキを焼きます。

続いてはダッジdeパエリア。
シーフードミックス、パエリアの素、白ワイン、お米などを炒めてから炊き上げます。
Uファミリーからは心和むおでんや砂肝、トウモロコシ、肉類が振る舞われます。

奮発してステーキ肉も焼き焼き。
子供達って肉好きですね。
夜は大人の自由時間。
椅子寝したり飲んだりなかなか燃えない炭や薪と格闘しておやすみなさい。


翌朝、サイト内を散歩。
雨予報だったせいか、敷地奥のサイトには空きがありました。



朝ごはんはご飯を炊いて鮭を焼いて、タクアン、大葉、胡麻でおにぎり。
とても美味でした。朝おでんも体に染みます。


しばしまったりしてから撤収開始。晴天の乾燥撤収は気分も晴れ晴れ。
管理棟でソフトクリームを頂いたり、アヒルの赤ちゃんを見て昼前にチェックアウト。
丹沢湖近くのお蕎麦屋さんに寄ってから家路に着きました。



バウアーハウスジャパン、とても良いキャンプ場でした。
キャビン泊も楽しそう。
もちろんお湯や水洗トイレ完備で自然に優しい洗剤も備え付けられ、使うたびに綺麗です。
また、オーナーや係の皆さんの対応も良く、また行きたいと思わせてくれました。
セミの鳴き声の代わりに秋の虫の声が帰宅時に聴こえます。
8月最後の週末、川にキャンプに行ってきました。
訪れたのは丹沢屈指の高規格キャンプ場、バウアーハウスジャパンです。

夏シーズン最後のキャンプ、楽しみにしてるものの天気予報は傘や雲マーク。豪雨も心配です。
雨設営を覚悟して撤収時に雨がやんでいればいいなという気持ちで9時前に出発。
チェックインは12時から。
PAでトイレ休憩。晴れてて蒸し暑く、夕方には雷雨かと心配しましたが終日天候に恵まれました。
大井松田ICで降りてスーパーヤオマサで買い出し。
地味な佇まいですが、食材が豊富で相模湾の魚も多数ありました。

スーパーを出て丹沢湖経由で40分程でキャンプ場に到着。
初めてのキャンプ場はドキドキワクワクします。
今回ご一緒させて頂くUファミリーが出迎えてくれました。
案内されたのは11番サイト。
図のオレンジの所です。
2家族用としては十分な広さがあり、木々も適度で心地良し。
炊事場やトイレも近く便利そう。

お昼ごはんはスーパーの惣菜やカップラーメン。
外で食べる大盛りイカ焼そばは旨し。

設営途中でもオールフリーなら気兼ねせずに飲むことができます。

食後の運動その1…バドミントン
11番サイトから炊事場が近くに見えます。

今回はシャドウキャスターを張らず、ムーンライトの隣には子供会用にロゴスのスクリーンタープを設営しました。
1月の父子キャンプ以来の出番です。
中は初のお座敷スタイル。
バウアーハウスではテントのインナーとして畳を貸してくれます。


食後の運動その二…川遊び
キャンプ場の脇には川があります。青空と緑と水の音が心地よいです。



夜は下の空きサイトで花火をしました。
夏の終わりの線香花火は情緒がありますね。

当日は娘の誕生日

ダッジでシフォンケーキやカップケーキを焼きます。

続いてはダッジdeパエリア。
シーフードミックス、パエリアの素、白ワイン、お米などを炒めてから炊き上げます。
Uファミリーからは心和むおでんや砂肝、トウモロコシ、肉類が振る舞われます。

奮発してステーキ肉も焼き焼き。
子供達って肉好きですね。
夜は大人の自由時間。
椅子寝したり飲んだりなかなか燃えない炭や薪と格闘しておやすみなさい。


翌朝、サイト内を散歩。
雨予報だったせいか、敷地奥のサイトには空きがありました。



朝ごはんはご飯を炊いて鮭を焼いて、タクアン、大葉、胡麻でおにぎり。
とても美味でした。朝おでんも体に染みます。


しばしまったりしてから撤収開始。晴天の乾燥撤収は気分も晴れ晴れ。
管理棟でソフトクリームを頂いたり、アヒルの赤ちゃんを見て昼前にチェックアウト。
丹沢湖近くのお蕎麦屋さんに寄ってから家路に着きました。



バウアーハウスジャパン、とても良いキャンプ場でした。
キャビン泊も楽しそう。
もちろんお湯や水洗トイレ完備で自然に優しい洗剤も備え付けられ、使うたびに綺麗です。
また、オーナーや係の皆さんの対応も良く、また行きたいと思わせてくれました。