2018年10月31日
ペットが来て一周年
道端の落ち葉が増えたような気がする今日この頃、各地で紅葉のシーズンが始まりました。
家ではエアコンに代わって床暖を入れることも。
そんな中、ペットの風羽 "ふわ" をお迎えして早くも1年が経ちました。
ふわとの初対面はペットショップのゲージにて。
すでに生後1年。

周りの赤ちゃんウサギよりも大きいものの、今よりは小さい。(そりゃそうですね)

お店のゲージは60cm幅のコンパクトサイズ。
お迎えするにあたり大きめの80cm幅を用意。
畳じゅうたんを迷わず噛み噛み。

ワインの木箱におがくずを入れると迷わず掘り掘り。

冬場は床暖のカーペットでテレビを見ながらぬくぬく。

ダイニングテーブルの下でもぬくぬく。

息子の部屋のコルクマットの上でのびのび。

そして先日作ったジャックオーランタンをカジカジ。
未だに抱っこはさせてくれませんが、嬉しいとジャンプしながら駆け回ります。
このままずっと健康でいてくれますように。

話は変わってこれからの季節に備えてコードリールを調達。
キャビンアンドキャビンズのレンタル品と同じハタヤの小型タイプに。

また、電源なしサイトで快適に過ごせるよう、小型のポータブル電源を予約。
これはシガーソケットでも充電可能。
消費電力の少ない電気毛布であれば一晩もちそうです。
また、スマホの電池消費が早いキャンプ場でも一安心。
※写真はアマゾンから

朝のキーンとした空気が心地よいこれからのシーズン、皆さんも快適な秋冬キャンプを。
家ではエアコンに代わって床暖を入れることも。
そんな中、ペットの風羽 "ふわ" をお迎えして早くも1年が経ちました。
ふわとの初対面はペットショップのゲージにて。
すでに生後1年。

周りの赤ちゃんウサギよりも大きいものの、今よりは小さい。(そりゃそうですね)

お店のゲージは60cm幅のコンパクトサイズ。
お迎えするにあたり大きめの80cm幅を用意。
畳じゅうたんを迷わず噛み噛み。

ワインの木箱におがくずを入れると迷わず掘り掘り。

冬場は床暖のカーペットでテレビを見ながらぬくぬく。

ダイニングテーブルの下でもぬくぬく。

息子の部屋のコルクマットの上でのびのび。

そして先日作ったジャックオーランタンをカジカジ。
未だに抱っこはさせてくれませんが、嬉しいとジャンプしながら駆け回ります。
このままずっと健康でいてくれますように。

話は変わってこれからの季節に備えてコードリールを調達。
キャビンアンドキャビンズのレンタル品と同じハタヤの小型タイプに。

また、電源なしサイトで快適に過ごせるよう、小型のポータブル電源を予約。
これはシガーソケットでも充電可能。
消費電力の少ない電気毛布であれば一晩もちそうです。
また、スマホの電池消費が早いキャンプ場でも一安心。
※写真はアマゾンから

朝のキーンとした空気が心地よいこれからのシーズン、皆さんも快適な秋冬キャンプを。
2018年10月19日
キャンプアンドキャビンズ那須高原-2018/10/13〜10/14
通勤時に上着を羽織リ始めた今日この頃、青果店には佐賀の早生ミカンや青森のトキりんごが並び秋本番を感じるようになりました。
今週末に雪峰祭をひかえたスノーピークの店舗には限定品のリビングシェル"S"のPro幕が。アイボリーが出ればさらに人気が出るような気がします。
そんな中、久しぶりに大人気のキャンプ場に行って来ました。

数日前に息子が発熱して出発当日まで判断しかねていたものの、何とか回復して7時過ぎに出発。
カーナビに任せ初めて首都高の山手トンネルを抜けて3.5時間くらいで最初の目的地のペニーレインに到着。
パンの種類の多さに心踊ります。連休明けの週末のせいか店内はあまり混雑してません。

続いてキャンプ場近くのスーパー ダイユーへ。
ここではSUVやキャリアを積んだ車をよく見かけます。
スーパー隣のコインランドリー併設のペットランドリーが気になります。
同行ファミリーと合流してお昼過ぎにいざキャンプアンドキャビンズへ。

案内されたサイトは"広めのサイト"のE9。
平均サイズの14×14メートルを想定して2家族用の配置を事前にシミュレート。
中央にオープンタープ、左右の奥にテント、入り口両サイドに車。
我が家は3人のためコンパクトなエクスカーションティピーを選択。
周りのサイトもハロウィン仕様。今回はDODのカマボコ・タケノコテントが目に付きました。



お昼ごはんはパンやスーパーの惣菜で済まし、子供たちはかぼちゃランタン作り。
自分で選んだかぼちゃでジャック・オー・ランタンを作ります。
ビーチボールくらいの大きさでくり抜いた中身でバケツが満タンに。

サイトでの飾りもできて子供たちは仮装してトリック・オア・トリートに。大人たちは晩ごはんの準備とお菓子配り。
我が家はお得意のミレービスケット、同行ファミは黒棒を準備。1個当たりの単価は10円ほど。
私はウォーリー。同じ姿の大人もいました。

ハンモックではウォーリーとアナが夢の共演。エルサもいます。

本当に仮装キッズが250人も来るのかと想像つきませんでしたが、スタッフに先導されたお子さんが押し寄せました。
みんな楽しそうに"トリックオアトリート!!"や"お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!!"と言ってくれ、お互い気持ち良く受け渡しできました。

皆さんから頂いたお菓子は基本小袋系。1つずつでもたくさん頂きました。

手作りのランタンは風情があります。

晩ごはんは豚バラのコーラ煮、イエローカレー、トムヤムクン。
心身ともに温まります。



ハロウィン期間のビンゴは子供や仮装した大人は無料で景品はハロウィン系のクッションでした。
キッズカード特典のくじ引きで当たったマシュマロを焼いたりしてお休みなさい。
この日は風もなく小型のセラミックヒーターでテント内は十分暖かくなりました。
電気毛布だと足元が冷えたようです。
そして朝、恒例の場内散策。
先シーズン来ていない間に進化が見られます。
■やじろべえ

■クラフト

■キッズパークとマッサージ

■ピザハウスは一昨年もあり

朝ごはんは炙ったパンがいい
一度は名物の100円モーニングを食べてみたい。

ちなみにレンタル品の延長ケーブルはハタヤの小型コードリールでした。

毎回11月か12月に行くC&C、今年も柿が実ってます。
親子でハロウィンを楽しめました。

今週末に雪峰祭をひかえたスノーピークの店舗には限定品のリビングシェル"S"のPro幕が。アイボリーが出ればさらに人気が出るような気がします。
そんな中、久しぶりに大人気のキャンプ場に行って来ました。

数日前に息子が発熱して出発当日まで判断しかねていたものの、何とか回復して7時過ぎに出発。
カーナビに任せ初めて首都高の山手トンネルを抜けて3.5時間くらいで最初の目的地のペニーレインに到着。
パンの種類の多さに心踊ります。連休明けの週末のせいか店内はあまり混雑してません。

続いてキャンプ場近くのスーパー ダイユーへ。
ここではSUVやキャリアを積んだ車をよく見かけます。
スーパー隣のコインランドリー併設のペットランドリーが気になります。
同行ファミリーと合流してお昼過ぎにいざキャンプアンドキャビンズへ。

案内されたサイトは"広めのサイト"のE9。
平均サイズの14×14メートルを想定して2家族用の配置を事前にシミュレート。
中央にオープンタープ、左右の奥にテント、入り口両サイドに車。
我が家は3人のためコンパクトなエクスカーションティピーを選択。
周りのサイトもハロウィン仕様。今回はDODのカマボコ・タケノコテントが目に付きました。



お昼ごはんはパンやスーパーの惣菜で済まし、子供たちはかぼちゃランタン作り。
自分で選んだかぼちゃでジャック・オー・ランタンを作ります。
ビーチボールくらいの大きさでくり抜いた中身でバケツが満タンに。

サイトでの飾りもできて子供たちは仮装してトリック・オア・トリートに。大人たちは晩ごはんの準備とお菓子配り。
我が家はお得意のミレービスケット、同行ファミは黒棒を準備。1個当たりの単価は10円ほど。
私はウォーリー。同じ姿の大人もいました。

ハンモックではウォーリーとアナが夢の共演。エルサもいます。

本当に仮装キッズが250人も来るのかと想像つきませんでしたが、スタッフに先導されたお子さんが押し寄せました。
みんな楽しそうに"トリックオアトリート!!"や"お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!!"と言ってくれ、お互い気持ち良く受け渡しできました。

皆さんから頂いたお菓子は基本小袋系。1つずつでもたくさん頂きました。

手作りのランタンは風情があります。

晩ごはんは豚バラのコーラ煮、イエローカレー、トムヤムクン。
心身ともに温まります。



ハロウィン期間のビンゴは子供や仮装した大人は無料で景品はハロウィン系のクッションでした。
キッズカード特典のくじ引きで当たったマシュマロを焼いたりしてお休みなさい。
この日は風もなく小型のセラミックヒーターでテント内は十分暖かくなりました。
電気毛布だと足元が冷えたようです。
そして朝、恒例の場内散策。
先シーズン来ていない間に進化が見られます。
■やじろべえ

■クラフト

■キッズパークとマッサージ

■ピザハウスは一昨年もあり

朝ごはんは炙ったパンがいい
一度は名物の100円モーニングを食べてみたい。

ちなみにレンタル品の延長ケーブルはハタヤの小型コードリールでした。

毎回11月か12月に行くC&C、今年も柿が実ってます。
親子でハロウィンを楽しめました。
