2017年04月12日
ツインピルツのハーフインナー
桜の花が咲き誇るものの雨模様の週末が多い今日この頃、帰り道のお店に並んでいるイチゴの種類が何となく気になります。
スーパーには栃木のとちおとめと佐賀のほのかが、八百屋には福岡のあまおうと茨城のやよいひめが売られていました。
ぶどう狩りのように何種類かのイチゴを食べ比べたいものです。
そんな中、ゴールデンウィークが近付いて来ました。
どこも予約していなかった我が家ですが、たまたまカンパーニャ嬬恋に空きを見つけ何とか押さえる事ができました。
一年前の嬬恋は強風により無念の当日撤収。
今年はツインピルツフォークで挑みます。
息子との父子キャンになるためハーフインナーを入手しました。

■下がハーフインナー、上は前週手にいれたコールマンのエクスカーションティピー
ポールをテント内部に入れてから立てるフルインナーよりもポールに引っ掛けるだけで済むハーフインナーのほうが簡単に設営できるはず。

グランドシートは昨年フルインナー用に自作したものを半分に折り畳めばジャストサイズ。
リビシェルのインナーテント用グランドシートだとはみ出ます。

まさかの幕類追加と並行してファミキャン初年度から愛用していたモンベルのムーンライト7型とリビングシェルを手放しました。
ムーンライトは春から夏にかけて、リビングシェルは秋冬や高地でのキャンプで家族を守ってくれました。
今までありがとう!!









今年の桜
■市ヶ谷の外堀

■二ヶ領用水の桜とパンジー

スーパーには栃木のとちおとめと佐賀のほのかが、八百屋には福岡のあまおうと茨城のやよいひめが売られていました。
ぶどう狩りのように何種類かのイチゴを食べ比べたいものです。
そんな中、ゴールデンウィークが近付いて来ました。
どこも予約していなかった我が家ですが、たまたまカンパーニャ嬬恋に空きを見つけ何とか押さえる事ができました。
一年前の嬬恋は強風により無念の当日撤収。
今年はツインピルツフォークで挑みます。
息子との父子キャンになるためハーフインナーを入手しました。

■下がハーフインナー、上は前週手にいれたコールマンのエクスカーションティピー
ポールをテント内部に入れてから立てるフルインナーよりもポールに引っ掛けるだけで済むハーフインナーのほうが簡単に設営できるはず。

グランドシートは昨年フルインナー用に自作したものを半分に折り畳めばジャストサイズ。
リビシェルのインナーテント用グランドシートだとはみ出ます。

まさかの幕類追加と並行してファミキャン初年度から愛用していたモンベルのムーンライト7型とリビングシェルを手放しました。
ムーンライトは春から夏にかけて、リビングシェルは秋冬や高地でのキャンプで家族を守ってくれました。
今までありがとう!!







今年の桜
■市ヶ谷の外堀

■二ヶ領用水の桜とパンジー

2017年04月02日
とりあえず行ってみた@田代運動公園-2017/4/1
子供たちが春休みに入って一週間、何となく大人も春休みだと勘違いしてしまう今日この頃、やっと近所でも桜の花を見かけるようになりました。

そんな中、待ちに待っていた神奈川会の春の肉祭りは息子発熱のため不参加に。
そして翌週、具合の回復してきた息子と平日父子キャンプを企てたもののまさかの雨や雪予報により断念。
せっかく積み込んだ荷物を使わずに片付ける気にはなれず、天気が回復しそうな昨日の夕方にソロで田代運動公園に向かいました。

途中、厚木のwild-1 に初訪問。20数年前のたまプラーザ店以来。
テンマクのPANDAやパラコードが印象的でした。

自宅から目的地までの距離は50km少々、すんなり現地に到着。
あまりにもすんなり過ぎて道中何も買い出しせず。
■左方向
ツールームテントやキャンピングカーが並びます

■右方向
こちらはファミリーやソロがメインで落ち着いた雰囲気

この時点で時間は6時。雨はほぼ止んだもののこれから買い出しや設営する気にはなれず帰路に。
買い出しや到着は早めが吉ですね。
現地の桜はこれからでした。

そして今日、映画鑑賞した妻子のお迎えがてら港北のスポオソへ。
広大なテント展示スペースに自販機や遊具が設置されて狭くなってました。
子どもたちにはしくさんおすすめのアルパインデザインのチェアを購入。ヘリノックスより重みあり。
ついでにスマイルランタンも。

そしてwild-1で頂いたコールマンのカタログ記載のとある幕をお買い上げ。

今年受験を迎える娘を連れ出して家族で初張りに行けるのか、果たして。

そんな中、待ちに待っていた神奈川会の春の肉祭りは息子発熱のため不参加に。
そして翌週、具合の回復してきた息子と平日父子キャンプを企てたもののまさかの雨や雪予報により断念。
せっかく積み込んだ荷物を使わずに片付ける気にはなれず、天気が回復しそうな昨日の夕方にソロで田代運動公園に向かいました。

途中、厚木のwild-1 に初訪問。20数年前のたまプラーザ店以来。
テンマクのPANDAやパラコードが印象的でした。

自宅から目的地までの距離は50km少々、すんなり現地に到着。
あまりにもすんなり過ぎて道中何も買い出しせず。
■左方向
ツールームテントやキャンピングカーが並びます

■右方向
こちらはファミリーやソロがメインで落ち着いた雰囲気

この時点で時間は6時。雨はほぼ止んだもののこれから買い出しや設営する気にはなれず帰路に。
買い出しや到着は早めが吉ですね。
現地の桜はこれからでした。

そして今日、映画鑑賞した妻子のお迎えがてら港北のスポオソへ。
広大なテント展示スペースに自販機や遊具が設置されて狭くなってました。
子どもたちにはしくさんおすすめのアルパインデザインのチェアを購入。ヘリノックスより重みあり。
ついでにスマイルランタンも。

そしてwild-1で頂いたコールマンのカタログ記載のとある幕をお買い上げ。

今年受験を迎える娘を連れ出して家族で初張りに行けるのか、果たして。