ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ごっしぃ
ごっしぃ
神奈川在住の4人家族です。
妻と社会人の長女と高校生の長男がいます。

◼キャンプ予定
毎月一回目標→春夏秋冬に行ければ→年に一回はテントを張りたい
Instagram
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年03月10日

ツインピルツフォークがCAMP HACKに掲載

いつの間にか花粉が舞い始め、マスクが咳予防から花粉対策用途になりました。
巷では卒業式シーズン、今年は卒業ソングがあまり聴こえてこないような気が。

そんな中、旬のキャンプギアやおすすめのキャンプ場などを豊富に紹介している人気のキャンプWEBマガジン「CAMP HACK」にInstagramに挙げていた記事が掲載されました。
*事前に編集部の方から掲載可否の確認連絡がありました。

タイトルは「ツインピルツフォークとランドステーションpro.M比較」。


掲載されたのは去年の海の日キャンプ@三景園オートキャンプ場。
初張りに加えてワンポールにフルインナー装置というやや難易度高めの設営にてこずりました。
おしゃれな他の方々の設置事例に比べると初心者感が。


スマート設営に向けてポールからペグダウンする距離は175cm、ポールとポールの間隔は330cmだと算出。
今シーズン何回張れるのか。


また、先日やっとこさアクセス数が100,000を超えました。
人気のブロガーさんに比べると桁違いですが、今シーズンも続けますのでよろしくお願いします。


  


Posted by ごっしぃ at 08:19Comments(8)■キャンプ道具テントタープ

2017年03月03日

志賀高原スキー_2017/2/25〜26

真冬の寒さが和らぎ、パステルカラーが似合う季節になってきました。
そんな中、毎年恒例の志賀高原スキーに行って来ました。

娘の保育園時代の同級生家族とのスキーはかれこれ7年目くらいになりました。
今回は6家族19人。

早起きの苦手な我が家は朝出発のお昼到着。
初日のゲレンデは焼額。「やきびたい」ではなく「やけびたい」が正しい読み方です。


風もなく好天に恵まれ日差しが心地よい。


数年前から始めたショートスキー、なかなか上達しませんが景色が気持ちいい。


この日は3家族で滑り常宿の石の湯ホテルにチェックイン。
昼出発と夕方出発の仲間を待ちます。


ダイニングには薪ストーブが。
煙突の処理が気になる今日この頃。
さすがは信州、白樺の薪を使っているようです。




ホテルでのお楽しみは食事。
■小学生のプレート


■中学生からは大人と同じメニュー
中2になりほとんど別々の学校に通っていますが乳児からの付き合いのせいか親戚が集合したような雰囲気に癒されます。




最後のメンバーが到着したのは夜の12時前。お疲れ様でした。
子供たちは部屋でDVD鑑賞してからみんなで雑魚寝したいと提案し、10人が一部屋で寝ることに。
修学旅行のようです。大人はもちろん宴会。

翌朝、朝ごはんの彩りがお見事。


二日目、この日も晴天。


午前は焼額から奥志賀高原へ。
子供はみんなメキメキ腕を上げ、どんな斜面も怖がらずに滑ります。


スキーを脱ぐと急斜面を楽しそうに登ります。


■景観スポット
千曲川がキラキラと光ってます


夕方まで滑って帰路につきました。
上信越道が通行止めのため中央道経由になりましたが、数年前の首都圏大雪で19時間かかった時に比べれば全然余裕。

子供たちは今年受験生。来年はサクラ咲いた3月にみんなと春スキーできますように。



  


Posted by ごっしぃ at 16:25Comments(4)■スキー