ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ごっしぃ
ごっしぃ
神奈川在住の4人家族です。
妻と社会人の長女と高校生の長男がいます。

◼キャンプ予定
毎月一回目標→春夏秋冬に行ければ→年に一回はテントを張りたい
Instagram
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年08月30日

西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

まだ8月だというのに少し前に夏が過ぎ去ったように感じる今日この頃、店ではハロウィン商品を見かけるようになってきました。
そんな中、娘の保育園時代のパパ達と初のソログルキャンプに行って来ました。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

キャンプの話が出てきたのはGW前、避暑を兼ねて標高高めの場所を探した結果今までの山系フリーサイトとは別路線の湖畔のオートサイト に決定。
約1週間前に空きが出て無事予約完了。
1台の車で東名御殿場経由で富士吉田へ。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

お昼ごはんは桜井うどん。民家そのものの店内でご当地の吉田うどんを頂きました。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

買い出しは最寄りのマックスバリュー。
かつては手前のショッピングセンター・ベルが定番でしたが、20年以上前のことです。。
現地にはチェックイン時間の13時過ぎに到着。
滞在中ずっと雨の可能性がありましたが、天気が持ち直してくれました。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

予約したサイトは炊事場近くのR20。湖畔でも林間でもなく平坦ワイドでバランス良し。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

一通り設営を済ませ湖畔散策。
■正面
富士山は見えないものの、山中湖や河口湖とは違って落ち着きがあります。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

■右側
隣接のキャンプ場には水際近くまでテントが張られています。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

■左側
お隣は西湖自由キャンプ場。
大小色々なSUPや遠くではウインドサーフィンも。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

雨が降り始める中、お風呂は徒歩数分のいずみの湯へ。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

さあ、焼きますよ〜。串状の焼き鳥や豚トロは食べやすい。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

野菜や麺類も焼きますよ〜。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

地元山梨産スパークリングワインに続いてデザートは地元のピオーネ。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

食後の焚き火タイムでは椅子寝しかけたため一足先におやすみなさい。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

翌朝、雨音とカラスの鳴き声で起床。せめて雨中撤収は避けたい。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

各自のテントは三者三様、レボタープの持ち主はレボフラップ下に設営、もう1人はソロ用テントを初張り。さすが登山されているだけあってカモシカスポーツのテントという通な選択。私はいつものケシュアのツーリングテント。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

曇天の湖畔もいいものです。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

キャンプ場の設備
■受付、トイレ、シャワー
ウッドデッキ上にあり、今までにないクオリティー。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

■炊事場
一部でお湯が出ます。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

朝ごはんはソーセージ。デザートに地元産のシャインマスカット。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

午前は小雨のち薄日となり先に片付けたテントは濡れたままでしたが、何とかタープはほぼ乾燥撤収できました。
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28

チェックアウト後は近くの道の駅なるさわへ。
地元の果物、野菜、おやきなど豊富な品揃え。
中央道は目立った渋滞も無く、都内の石川PAでお昼ごはんを食べて無事帰宅。
テントは各々当日中に自宅で干せました。

初のGNOME、サイト料金は高めですが立地や設備が良く、SUP派や家族連れ以外にもカップルやバイクツーリングなど多様な方々に受け入れられていてまた行きたいと思えるキャンプ場でした。
何よりも今年二十歳を迎える子供たちの親同士で集えたことに感謝。
子供たちは近々子供同士でキャンプに行くようなので、これもまた何より。
次回はどのような集まりになるのか、はたして。




このブログの人気記事
2020年のキャンプ
2020年のキャンプ

同じカテゴリー(■キャンプ場)の記事画像
神之川キャンプ場-2020/8/2
GWのキャンプ
2019年のキャンプ
無印良品津南キャンプ場-2019/8/9~8/10
芦川オートキャンプ場-2019(平成31年)/4/28~4/29
神之川キャンプ場-2019/4/14
同じカテゴリー(■キャンプ場)の記事
 神之川キャンプ場-2020/8/2 (2020-08-04 11:37)
 GWのキャンプ (2020-05-05 19:36)
 2019年のキャンプ (2019-12-31 11:57)
 無印良品津南キャンプ場-2019/8/9~8/10 (2019-08-15 21:56)
 芦川オートキャンプ場-2019(平成31年)/4/28~4/29 (2019-05-04 10:30)
 神之川キャンプ場-2019/4/14 (2019-04-19 08:44)

この記事へのコメント
こんにちは~。

長いお付き合いのパパ友とのソログルいいですね!
お子さんももう成人ですか~。早いですね。
小さいころからの思い出話を語りだしたら、夜が更けそう(笑)

西湖もノームも行ったことがないのですが、一度行ってみたいなぁと思っています。
ノームはシャワー室とか設備がきれいそうで良さそうな感じがしますね。

ぶどうの美味しい季節。
山梨県に行きたくなりました(^^)
Posted by こじこじ at 2022年08月30日 10:42
こんにちは。

おぉ、いよいよソロ活動も開始でしょうか ^^
しかも 20 年近く前の「縁」を大事にされているとは @o@

にしても湖畔の景色からグルメから存分に堪能されたようで ^^
特に今回はブドウのラインナップが羨ましい ^^
ワタシも次回雷電でブドウを買わねば ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2022年08月30日 19:39
こじさん、こんばんは。
保育園は民営化されて訪れることは無くなりましたが、子供、母、父、ファミなど色々な組み合わせで繋がっています。
ありがたいですね。
トイレはもちろん温便座でトイレットペーパーホルダーも2ランクくらい上でした。
今回サイトではアリ以外の虫を見ることがありませんでした。
息子さんには物足りないかもしれませんが、落ち着いた雰囲気です。
現地で頂く旬のブドウはたまりませんね。
Posted by ごっしぃごっしぃ at 2022年08月30日 20:54
おお、車一台でどうやって行ったのかと思ったら、お子さん抜きでしたかw
しかし、すごい縁ですね〜
子供の父兄つながりで、そんな深い付き合いしたことないのでうらやましいです
そりゃぁもうご近所さんでしょうから、車相乗りも余裕ですね
交通費も1/3だし結構いいかもw
Posted by しくしく at 2022年08月30日 21:09
グラさん、こんばんは。
本当はソロは冬場のみにして春〜秋はファミで行きたいのですが、コロナ禍だと何かと制約されますね。
ソロ用のコンパクトなテントなどいいな〜と思います。
『縁』はありがたいですね。
普段は会わなくてもご近所にいるだけでも何となく心強い気がします。
道の駅の品揃えは雷電に迫りますがフルーツ系の豊富さは雷電が強いですね。
食後のデザートが癖になりそうです。
Posted by ごっしぃごっしぃ at 2022年08月30日 21:14
しくさん、こんばんは。
設営した各種ギアや大人3人がSUV1台に収まるのかと撤収時に不安を感じました。
ゴミが持ち帰りだと厳しかったかも。
実は2人目のピックアップ時にキャリー付きクーラーボックスが積み込めず小型のボックスに載せ替えたようです。
テント込みでリュック一つにまとめる登山ユーザーって凄いですね。
今回キャンプ場を色々調べましたが、1サイトにつきテントとタープが1張りまでというところが多かったです。
制約が無ければ同乗キャンプはおすすめです。
Posted by ごっしぃごっしぃ at 2022年08月30日 21:32
こんばんはです

冒頭の季節感ありありの、ごっしいさん節
やはり良いですね(^_^)

私も長女の保育園時代のパパ友さん達とは
長いおつきあいをさせて頂いており、今度キャンプもなんて話も
ありますが、記事からもとても良い感じで楽しまれたのが
伝わってきました。

是非今度私もパパ友さん達とキャンプ行ってみたいな~と
思いました。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2022年08月30日 22:55
どんぐりりんさん、おはようございます。
書き出しは俳句の季語みたいなもので、毎回考えるのが楽しいです。
こちらこそどんぐりりんさんのナツメロをテーマにした記事に共感させられます。
パパ友さんとの交流は親戚との集まりのような懐かしさがあり良いですね。
ファミキャンに行ける機会は限られてくるのでキャンプスタイルを開拓するのもアリかと思います。
Posted by ごっしぃごっしぃ at 2022年08月31日 07:37
こんばんは~(^^♪
保育園の頃からのお付き合いっていいですね!
ウチも数年前に息子の友達家族とグルキャンを
しましたが、楽しいですよね(*^^)v

広いキャンプ場ですね!
温泉も近くにあるなんて、いいなぁ~!!

貝やお肉も美味しそうなのですが、ブドウ尽くし
美味しそうです♪
Posted by はるママはるママ at 2022年09月01日 20:21
はるママさん、こんばんは。
保育園仲間とのキャンプ、毎回子供たちがとても楽しそうにしていましたがパパ友だけでも楽しかったです。
ソロキャンには不慣れな点もあり荷物がダブり気味だったり、何事も経験ですね。
キャンプ帰りに立ち寄り湯に行くのも楽しみですが、場内や徒歩圏にあると楽です。
広いキャンプ場だといろいろなテントを観察できるので目の保養になります。
大きめのツールームテントが多かったです。
Posted by ごっしぃごっしぃ at 2022年09月01日 23:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28
    コメント(10)