ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ごっしぃ
ごっしぃ
神奈川在住の4人家族です。
妻と社会人の長女と高校生の長男がいます。

◼キャンプ予定
毎月一回目標→春夏秋冬に行ければ→年に一回はテントを張りたい
Instagram
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年01月12日

成田ゆめ牧場-2014/1/9~10

2014年の初キャンプは成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場に行ってきました。
娘とは何度もグルキャンに行ってますが、今回は4才の息子を連れて二人だけでの初父子キャンプです。

我が家の暖房器具はフジカちゃんしかありません。
初めての冬キャンプのため、あったか宿泊パックでホットカーペットをレンタルできて隣の牧場で遊べるのが決め手です。
パック内容が昨シーズンから変更になり値上がりしているのが残念ですが、この冬一番の寒気団到来や雪予報の中、寒さ対策にはホカペは欠かせません。

自宅を10時過ぎに出発して首都高、東関道経由で現地のスーパーナリタヤで食材を調達し1時過ぎにキャンプ場に到着。
牧場で受け付けを済ませサイトの管理棟であったかパック一式(ホカペ、毛布、電源コード、焚き火台、薪、着火剤)を受け取りサイトを見回します。
人気のキャンプ場なので平日でも便利なサイトは埋まってるかなと思いきや、、、誰もいません。
牧場で遊んでから夕方にチェックインする家族がいるかなと期待しながら決めたサイトはA-4。向かいにはトイレや管理棟があります。
Aサイトは傾斜があると聞いてましたが、入口側の道路添いは平坦で各電源サイトがひな段状になっています。ただ道路からの進入するのに段差を越える必要があります。

成田ゆめ牧場-2014/1/9~10

成田ゆめ牧場-2014/1/9~10


お昼ごはんにおにぎりとカップラーメンを頂いてからスクリーンタープの設営です。
当初はリビシェル内に小型テントをインするカンガルースタイルあるいはインナーテント+フルフライを予定してましたが、持参したのはより設営の簡単なロゴスのスクリーンタープ。
フジカちゃんでぬくぬくのタープの中、息子はスーパーで買った手作りグミキットに夢中。

成田ゆめ牧場-2014/1/9~10

成田ゆめ牧場-2014/1/9~10

成田ゆめ牧場-2014/1/9~10


夕食はカレーライス。フジカちゃんに鍋を載せ、前日にカットした野菜を煮込んでからカレールーを投入。
カレー用のお肉を買い忘れましたが、焼き鳥で代用。
ごはんはシングルバーナーで炊きました。
今回荷物は最小限でウォータージャグの代わりは自宅にあったミネラルウォーターのペットボトルです。

今回採用したテントは、設営不要で寒さをしのげる
“ザ・車中泊”
でした。

2列3列をフラットにしてホカペ、毛布を敷くだけで快適な寝床の完成。
夜になってもサイトに来る人はいません。貸し切り決定!!
夕食後、父はプシュー、息子は車中でTV鑑賞。
もう2本くらいちびちびとプシューしたかったのですが、息子が寂しそうなので9時くらいに一緒に寝ました。
車中温度は就寝時18℃。シュラフは2枚重ね。

成田ゆめ牧場-2014/1/9~10


起床時の車中温度は4℃。朝一でエンジンをかけて車中を温め息子は気持ち良さそうに目覚め、めざましテレビを鑑賞。
他に誰もいないので気にせず過ごせます。

成田ゆめ牧場-2014/1/9~10

成田ゆめ牧場-2014/1/9~10


雪は降っておらず、晴れて良い天気です。
朝食は昨夜のカレーにうどんをイン。

成田ゆめ牧場-2014/1/9~10


炊事場にはお湯の出る蛇口が一列に一ヶ所。洗い物をしていると黒猫を二匹発見。
のんびり撤収してからゆめ牧場に向かいます。
テント無しだと片付けが楽でした。デイキャンプ感覚です。

牧場ではウサギやモルモットとふれ合ったりソリ滑りをしたり。
人気のソフトクリームは二人で仲よく食べました。

成田ゆめ牧場-2014/1/9~10

成田ゆめ牧場-2014/1/9~10

成田ゆめ牧場-2014/1/9~10

成田ゆめ牧場-2014/1/9~10

成田ゆめ牧場-2014/1/9~10


途中最寄の華の湯でひとっ風呂浴びて明るいうちに帰宅。
初日、二日目ともに息子が、『キャンプ楽しかったね。』と言ってくれたのが何よりでした。







このブログの人気記事
2020年のキャンプ
2020年のキャンプ

同じカテゴリー(■キャンプ場)の記事画像
西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28
神之川キャンプ場-2020/8/2
GWのキャンプ
2019年のキャンプ
無印良品津南キャンプ場-2019/8/9~8/10
芦川オートキャンプ場-2019(平成31年)/4/28~4/29
同じカテゴリー(■キャンプ場)の記事
 西湖キャンプビレッジ・ノーム-2022/8/27〜28 (2022-08-30 00:33)
 神之川キャンプ場-2020/8/2 (2020-08-04 11:37)
 GWのキャンプ (2020-05-05 19:36)
 2019年のキャンプ (2019-12-31 11:57)
 無印良品津南キャンプ場-2019/8/9~8/10 (2019-08-15 21:56)
 芦川オートキャンプ場-2019(平成31年)/4/28~4/29 (2019-05-04 10:30)

この記事へのコメント
こんばんわ。

初めての父子キャンお疲れ様でした。
お子様が楽しんでくれたみたいで何よりですね。

我が家はこれまで雨キャンばっかりでしたが、
それでも子供達が行きたいと言ってくれるので、
やる気が出てきます。

楽々キャンプだったんですね。(笑)
父子キャンだとこんなスタイルもアリですね。
Posted by key-minokey-mino at 2014年01月12日 18:19
key-minoさん、
大人が一人だと常に子供をケアする事になるので、設営・撤収は簡易化するのもありかなと。
依然別の牧場に行った時に息子にはうさぎの抱っこの順番が回って来なかったので、今回色々触れ合えて満足そうでした。
子供がキャンプ好きになってくれると嬉しいですね。
key-minoファミリーの登山記事を拝見しました。
山に挑むのも素敵です。
Posted by m-goshim-goshi at 2014年01月12日 20:04
この時期車中で4℃まで下がるんですね。
恐るべし。

お子さんの最後の言葉は身に沁みますね〜
しかも親子だけでそう言ってくれるなんて泣けてくるじゃないですか!
Posted by かつをかつを at 2014年01月18日 03:03
かつをさん、今年もよろしくお願いします。
車の窓をマット等で覆わなかったために冷え込んだと思われます。
肩周りが冷えて数回起きました。
普段はママっ子の息子がキャンプ中はパパっ子になってくれました。
クリスマスにプレゼントした絵本『はじめてのキャンプ』の効果かも。
同行メンバーが喜んでくれると本当嬉しいですね。
Posted by m-goshim-goshi at 2014年01月18日 12:20
おはようございます♪

訪問ありがとうございました♪
早速遊びにきました(*^^)v

成田ゆめ牧場、とってもいいですね。
近くにあれば、行きたいですけど、
ちょっと、遠い・・・(笑)

動物と触れ合ったりすることができて、
子供さんも楽しそうですね。

あ!お気に入りの登録ありがとうございました。
私もお気に入りに登録させていただきますね♪
これからもよろしくお願いします~(*^_^*)
Posted by はるママ at 2014年01月19日 09:28
はるママさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

成田ゆめ牧場は東日本のランキングで4位に入っている人気のキャンプ場です。何故か貸し切り状態でしたが。。。
牧場は一面が緑なので気持ち良く過ごせます。
標高は低いですが、千葉でも内陸は冷え込みました。

遠征キャンプ、実現させたいですね。
Posted by m-goshim-goshi at 2014年01月19日 14:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
成田ゆめ牧場-2014/1/9~10
    コメント(6)