2014年07月08日
七夕と新幕
今年の七夕、笹を飾りました。
先日の保育園での夏祭りで釣り上げたお魚や作製したお面も付けてます。
今朝息子が「織姫とひこぼし来なかったね。」と残念そうにつぶやいてました。
早く梅雨明けして欲しいものです。

そんな七夕に新幕が届きました。
夏場はやはり遮光性の良いオープンタープ。
人気のタトンカやお洒落なヒルバーグ、スノピのレクタなど検討し、新境地を開拓するべく当幕に決定。

今シーズン発売となったニーモのシャドウキャスターです。
このタープはとても良心的で、アルミのアジャスタブルポールL2本としっかりしたペグが付属しています。
そして各グロメットには自在付きガイロープが取り付け済みです。
設営のバリエーション追加用に同じくニーモのアジャスタブルポールMを2本追加しました。
初張りは久々のムーンライト7型との接続になりそうです。

先日の保育園での夏祭りで釣り上げたお魚や作製したお面も付けてます。
今朝息子が「織姫とひこぼし来なかったね。」と残念そうにつぶやいてました。
早く梅雨明けして欲しいものです。

そんな七夕に新幕が届きました。
夏場はやはり遮光性の良いオープンタープ。
人気のタトンカやお洒落なヒルバーグ、スノピのレクタなど検討し、新境地を開拓するべく当幕に決定。

今シーズン発売となったニーモのシャドウキャスターです。
このタープはとても良心的で、アルミのアジャスタブルポールL2本としっかりしたペグが付属しています。
そして各グロメットには自在付きガイロープが取り付け済みです。
設営のバリエーション追加用に同じくニーモのアジャスタブルポールMを2本追加しました。
初張りは久々のムーンライト7型との接続になりそうです。

2013年12月10日
カンガルースタイル用テント
冬キャンプシーズンがやって来ました。
次回は父子キャンプになりそうです。
上の子とは何回もグルキャンに行ってますが、下の子と二人っきりは初めてになります。
キャンプ場はホカペ付きのあったかパックのある成田ゆめ牧場にするつもりです。
寒さ対策はスクリーンタープにフジカちゃんで大丈夫ですが、テントをどうするか考えてます。
家族4人だとリビシェル用インナーテント+フルフライを使用しますが、設営・撤収が大変。

そこで今回はリビシェルかロゴスのリンクスクリーン内に小さめのテントをインするカンガルースタイルを検討してます。

アメドSのインナーやケシュアをインされている記事をよく見かけますが、我が家のアメドはMのためインするには大き過ぎ。
有力候補はノースイーグルのイーグルミニドーム200です。

North Eagle(ノースイーグル) イーグルミニドーム200 II
ポイントはおよそ4000円という価格、フルクローズ可能、メッシュ可能、フライに張り綱有り、評判が良いなど多数あります。
ノースイーグルのモノポールテントは有名ですがドーム型も良さそう。
ナチュラムのポイントを使えば私のお小遣いでまかなえます。
さあ、今シーズン4張り目のテントをポチるかどうか 果たして。。
次回は父子キャンプになりそうです。
上の子とは何回もグルキャンに行ってますが、下の子と二人っきりは初めてになります。
キャンプ場はホカペ付きのあったかパックのある成田ゆめ牧場にするつもりです。
寒さ対策はスクリーンタープにフジカちゃんで大丈夫ですが、テントをどうするか考えてます。
家族4人だとリビシェル用インナーテント+フルフライを使用しますが、設営・撤収が大変。
そこで今回はリビシェルかロゴスのリンクスクリーン内に小さめのテントをインするカンガルースタイルを検討してます。
アメドSのインナーやケシュアをインされている記事をよく見かけますが、我が家のアメドはMのためインするには大き過ぎ。
有力候補はノースイーグルのイーグルミニドーム200です。

North Eagle(ノースイーグル) イーグルミニドーム200 II
ポイントはおよそ4000円という価格、フルクローズ可能、メッシュ可能、フライに張り綱有り、評判が良いなど多数あります。
ノースイーグルのモノポールテントは有名ですがドーム型も良さそう。
ナチュラムのポイントを使えば私のお小遣いでまかなえます。
さあ、今シーズン4張り目のテントをポチるかどうか 果たして。。
2013年10月04日
リビングシェルとフジカちゃん
これからの秋冬キャンプに備えてギアを追加しました。
暖房器具はフジカちゃん(整流リング付き)に決定。
タープはスノーピークのレクタProセットLを検討してましたが、フジカちゃんとの相性を考え思いきって憧れのスノーピーク リビングシェルとインナーテントにして、スポオソの会員セールで購入しました。
設営も慣れれば簡単のようなので楽しみです。
あっ、インナーテントのインナーマットを買い忘れました。
暖房器具はフジカちゃん(整流リング付き)に決定。
タープはスノーピークのレクタProセットLを検討してましたが、フジカちゃんとの相性を考え思いきって憧れのスノーピーク リビングシェルとインナーテントにして、スポオソの会員セールで購入しました。
設営も慣れれば簡単のようなので楽しみです。
あっ、インナーテントのインナーマットを買い忘れました。
