ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ごっしぃ
ごっしぃ
神奈川在住の4人家族です。
妻と大学生の長女と中学生の長男がいます。

◼キャンプ予定
毎月一回目標→春夏秋冬に行ければ
Instagram
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月04日

芦川オートキャンプ場-2018/4/29〜4/30

いよいよ待ちに待ったGW。
スーパー入り口の生花コーナーには母の日ギフトのカーネーションや紫陽花が並び、店内の果物コーナーには愛媛産のニューサマーオレンジを見かけるようになりました。
そんな中、GW前半にキャンプに行ってきました。


連休初日の渋滞軽減を目指して4時起きの予定が5時に起床。
そこそこ渋滞するものの3.5時間くらいで桔梗屋に到着。
今回ご一緒するお友達家族は早出して詰め放題に間に合ってました。


続いてスーパーセルバへ。すぐそばにはキャンドゥやホームセンターあり【薪は無し】。


キャンプ場には薪もあり早めにチェックイン可能とのことなのでそのまま11時前に到着。
初訪問の芦川オートキャンプ場です。


▪️入り口そばの管理棟


▪️入り口付近から釣り堀越しのサイト風景


案内されたのは入り口から河原に下りる途中のサイト。2家族には十分な広さ。
我が家は今シーズン初のレイサ4。同行ファミはアメドとスノピのPro幕。大きめのタープで遮光性はばっちり。


場内はキャンプ場手前のすれ違い困難な道の印象とは異なり、立派な針葉樹のみ林間と開けた河原が組み合わさったハイブリッドな心地良さが感じられます。

▪️下流方向


▪️上流方向
一本橋を渡った先にもサイトあり


▪️河原から山側方向


お昼ごはんはスーパーで買ったお弁当。
食後はのんびりとお散歩。






レイサ換気用のガイロープ2本は1本のペグで省力化。


おやつはコーヒー、バウムクーヘン、ビール、信玄餅とハイブリッド。


カセットコンロとして"タフまる"を導入。ダッヂオーブンも載せられます。


晩ごはんは王道のBBQと焼きそば。子供たちが手伝ってくれハイスペックなソーセージ、手羽先、ハラミ、カルビを焼き焼き。


コールマンのファイヤーディスクは輻射熱が周りに広がり冷え込む夜に大活躍。
みんなで焼きマシュマロを堪能しておやすみなさい。


翌朝、レイサのリビングはスマイルランタンのみ。"おじさんランタン"と呼ばれてます。


朝ごはんはホットサンド。年下の妹さんがハムエッグを焼いてくれました。


食後はお散歩。樹々や川音が心地よい。


この日も晴天で乾燥撤収できました。
帰りに笛吹市内の"ももの里温泉"でお風呂とお昼ごはんを頂き、明るいうちに無事帰宅。



芦川オートキャンプ場はとても居心地の良いキャンプ場でした。
今回3年前のイレブンオートキャンプパーク以来の娘不在のファミキャンとなりましたが、できることなら家族全員がいいですね。
とは言え高校や部活で多忙の中、どれだけ一緒に行けるのかは未知数。
そんな時こそキャンプでリフレッシュ!!