2020年08月04日
神之川キャンプ場-2020/8/2
やっと梅雨明けするやいなや夏の日差しで外出するのに気合いが要る今日この頃、子ども達に遅めで短い夏休みがやってきました。
小学校が2週間、高校が3週間、来年はどんな日常になっているのか知る由もありません。
そんな中、かなり久々にキャンプ場に行ってきました。

向かった先は最近のデイキャンの定番、道志の神之川キャンプ場。
日帰りのため荷物は最小限。
自宅からは約65km、コトコトと246号や16号経由の下道で。

タープは遮光性よりもお手軽さを優先してシャドウキャスターに。
木陰の方が涼しかった。これも夏キャンならでは。

食事はこれまた定番の焼きそばとハイスペックな手羽先、牛タン、カルビを焼き焼き。
息子はパパ友に弟子入りしたかのように焼いてくれました。

現地は携帯の電波が弱くポータル電源を使用。
直接USBケーブルを挿すよりも電源コネクタ経由の方が出力ワット数が高めでした。


妻とママ友はサイトで語らい、パパ陣は子ども達と川遊び、周りの歓声に夏の風物詩を感じさせられます。


山に太陽が入るまで滞在し、帰りにお決まりのオギノパンで揚げパン、カレーパン、各種アンパンなどを買って小田急沿いや尻手黒川道経由の下道で8時頃に無事帰宅。
現地泊できなくてもアウトドアの空気に触れられてリフレッシュできました。
勤務上なかなかキャンプに行けない方も多数いらっしゃると思います。
早くみんなが気兼ねなくお出かけできるようになりますように。
小学校が2週間、高校が3週間、来年はどんな日常になっているのか知る由もありません。
そんな中、かなり久々にキャンプ場に行ってきました。

向かった先は最近のデイキャンの定番、道志の神之川キャンプ場。
日帰りのため荷物は最小限。
自宅からは約65km、コトコトと246号や16号経由の下道で。

タープは遮光性よりもお手軽さを優先してシャドウキャスターに。
木陰の方が涼しかった。これも夏キャンならでは。

食事はこれまた定番の焼きそばとハイスペックな手羽先、牛タン、カルビを焼き焼き。
息子はパパ友に弟子入りしたかのように焼いてくれました。

現地は携帯の電波が弱くポータル電源を使用。
直接USBケーブルを挿すよりも電源コネクタ経由の方が出力ワット数が高めでした。


妻とママ友はサイトで語らい、パパ陣は子ども達と川遊び、周りの歓声に夏の風物詩を感じさせられます。


山に太陽が入るまで滞在し、帰りにお決まりのオギノパンで揚げパン、カレーパン、各種アンパンなどを買って小田急沿いや尻手黒川道経由の下道で8時頃に無事帰宅。
現地泊できなくてもアウトドアの空気に触れられてリフレッシュできました。
勤務上なかなかキャンプに行けない方も多数いらっしゃると思います。
早くみんなが気兼ねなくお出かけできるようになりますように。
この記事へのコメント
梅雨明け早々の川遊びデイキャンプいいですね〜
お子さんたちも楽しい夏の始まりになったんじゃないでしょうか。
ウチは8月後半に予定を立てているので、夏を満喫するのはまだ先になりそうです(汗)
夏休み、今年は短いのにコロナの影響による外出自粛も相まってキャンプ行きづらいですね〜
辛い夏の始まりです・・・
お子さんたちも楽しい夏の始まりになったんじゃないでしょうか。
ウチは8月後半に予定を立てているので、夏を満喫するのはまだ先になりそうです(汗)
夏休み、今年は短いのにコロナの影響による外出自粛も相まってキャンプ行きづらいですね〜
辛い夏の始まりです・・・
Posted by miniぱぱ
at 2020年08月04日 15:52

こんにちは。
おぉっと、いつものツカミの果物ネタが無い @o@
やっぱ長梅雨で果物が不作なんでしょうかねぇ・・・
ま、それはさておき、夏休み短かっw
そのぶん濃い夏休みにしてあげないとイケマセンネ ^^;;;
その点道志は近くて自然豊か、夏に最適な水遊びができるのがイイ ^^
しかしワタシならデイキャンプだと生殺し状態かも ^^;;;
だってビールが飲めない!(そこかよ)
おぉっと、いつものツカミの果物ネタが無い @o@
やっぱ長梅雨で果物が不作なんでしょうかねぇ・・・
ま、それはさておき、夏休み短かっw
そのぶん濃い夏休みにしてあげないとイケマセンネ ^^;;;
その点道志は近くて自然豊か、夏に最適な水遊びができるのがイイ ^^
しかしワタシならデイキャンプだと生殺し状態かも ^^;;;
だってビールが飲めない!(そこかよ)
Posted by GRANADA
at 2020年08月04日 17:48

なんでデイキャンでポータブル電源なのか謎ですが(爆)
まあ、買ったから使いたかったんですかね
神の川も去年は大変だったようですが、今は普通に営業してるんですね〜
そのよこの釣り堀にいつか行きたいと思ってますが、R413から入ったあとの道路はどうですか?
ごっしぃさんの車が通れるなら、うちの車は余裕かな
まあ、買ったから使いたかったんですかね
神の川も去年は大変だったようですが、今は普通に営業してるんですね〜
そのよこの釣り堀にいつか行きたいと思ってますが、R413から入ったあとの道路はどうですか?
ごっしぃさんの車が通れるなら、うちの車は余裕かな
Posted by しく
at 2020年08月04日 19:47

こんばんは(^^)
久々にアウトドアに出られて、何よりでしたね。
コロナもしかりですが、天候がずっと冴えませんでしたからね。
また、しっかりと県外移動を避けられているあたりも、さすがですね。
子供たちが成長すると、なかなか予定を合わせるのも難しいので、デイキャンという選択肢は、今後我が家も取り入れるべきですね。
久々にアウトドアに出られて、何よりでしたね。
コロナもしかりですが、天候がずっと冴えませんでしたからね。
また、しっかりと県外移動を避けられているあたりも、さすがですね。
子供たちが成長すると、なかなか予定を合わせるのも難しいので、デイキャンという選択肢は、今後我が家も取り入れるべきですね。
Posted by あんまあぱぱ
at 2020年08月04日 23:22

●miniぱぱさん、こんにちは。
デイキャンプでも日中遊べるので満足できました。
お盆明けに学校開始というのは子どもにとっては暑くて大変かと。
9月10月も暑いので各種水遊びキャンプができそうですね。
デイキャンプでも日中遊べるので満足できました。
お盆明けに学校開始というのは子どもにとっては暑くて大変かと。
9月10月も暑いので各種水遊びキャンプができそうですね。
Posted by ごっしぃ
at 2020年08月05日 14:01

●GRANADAさん、こんにちは。
最寄りのスーパーに心踊る季節の味覚が見当たりませんでした。
くるみの里のネクタリンにはそそられます。そろそろぶどうも出回り始めるのでしょうか。
現地でノンアルコールビールを1本飲んだところ、アルコール自粛気味のせいかお腹が膨らみおかわり不要でした。
嬬恋のクラフトビールが恋しい。
神之川ではワンちゃんも川に入っていました。
最寄りのスーパーに心踊る季節の味覚が見当たりませんでした。
くるみの里のネクタリンにはそそられます。そろそろぶどうも出回り始めるのでしょうか。
現地でノンアルコールビールを1本飲んだところ、アルコール自粛気味のせいかお腹が膨らみおかわり不要でした。
嬬恋のクラフトビールが恋しい。
神之川ではワンちゃんも川に入っていました。
Posted by ごっしぃ
at 2020年08月05日 14:08

●しくさん、こんにちは。
現地は電波が弱く息子の新品iPhoneが20%まで減っていたので充電用として役立ちました。
管理釣り場には多少釣り人がいましたが、大きめの川魚が釣れたのを"一回"見ただけ。早い時間には釣れたのかも。
道路事情は片側交互通行もなく普通に走れました。
道志道から神之川に向かう道は2つあり、相模原寄りの方は崖崩れの形跡あり。
現地は電波が弱く息子の新品iPhoneが20%まで減っていたので充電用として役立ちました。
管理釣り場には多少釣り人がいましたが、大きめの川魚が釣れたのを"一回"見ただけ。早い時間には釣れたのかも。
道路事情は片側交互通行もなく普通に走れました。
道志道から神之川に向かう道は2つあり、相模原寄りの方は崖崩れの形跡あり。
Posted by ごっしぃ
at 2020年08月05日 14:23

●あんまあぱぱさん、こんにちは。
久々の設営のためかペグ打ちに腕力を消耗しました。
のどかにリハビリキャンプをしたいものです。
学校の夏休み短縮のあおりで今年は塾のお盆休みが無く、日帰りやむなしです。
逆に娘は家で一人で勉強できたので良かったようです。
コロナ情勢がどうなっていくのか、何とも言えませんね〜。
久々の設営のためかペグ打ちに腕力を消耗しました。
のどかにリハビリキャンプをしたいものです。
学校の夏休み短縮のあおりで今年は塾のお盆休みが無く、日帰りやむなしです。
逆に娘は家で一人で勉強できたので良かったようです。
コロナ情勢がどうなっていくのか、何とも言えませんね〜。
Posted by ごっしぃ
at 2020年08月05日 14:33

こんにちは♪
ちょうどその頃神奈川県側の方にいました~
今年は川遊びメインの道志界隈キャンプ場に出没しようかと思っています。
神之川キャンプ場は結構浅瀬なんですかね?
川の水が冷たくてあんまり入っていられなかったので、浅瀬の方があったかいかな?あまり変わらないかしら?
川のすぐ側にサイトがあるってのがいいですね~
ちょうどその頃神奈川県側の方にいました~
今年は川遊びメインの道志界隈キャンプ場に出没しようかと思っています。
神之川キャンプ場は結構浅瀬なんですかね?
川の水が冷たくてあんまり入っていられなかったので、浅瀬の方があったかいかな?あまり変わらないかしら?
川のすぐ側にサイトがあるってのがいいですね~
Posted by harukabiyori
at 2020年08月07日 13:59

harukabiyoriさん、こんばんは。
神奈川県側がどの辺りに行かれてたのか気になります。
神之川は比較的浅めです。
浮き輪、フロート、ボート持参の方も見かけました。
場所によっては深めの所もあるので水着泳だとライジャケがあると安心です。
付き添いのパパは2人ともズボンをまくって入水してお股が少し濡れました。
北杜市界隈のキャンプ場もこの時期良さそうですね。
神奈川県側がどの辺りに行かれてたのか気になります。
神之川は比較的浅めです。
浮き輪、フロート、ボート持参の方も見かけました。
場所によっては深めの所もあるので水着泳だとライジャケがあると安心です。
付き添いのパパは2人ともズボンをまくって入水してお股が少し濡れました。
北杜市界隈のキャンプ場もこの時期良さそうですね。
Posted by ごっしぃ
at 2020年08月07日 20:41

こんにちは。
亀レス失礼します。
危険な暑さ…の毎日、
涼しそうな川遊びの写真を見て、
ものすごくどこかに行きたくなりました。
でも来客があるお盆ですので、「自粛」してます…
亀レス失礼します。
危険な暑さ…の毎日、
涼しそうな川遊びの写真を見て、
ものすごくどこかに行きたくなりました。
でも来客があるお盆ですので、「自粛」してます…
Posted by eco2house
at 2020年08月13日 12:10

●eco2houseさん、こんにちは。
さすがにここ最近の暑さだと川に浸りたくなりますね〜。
あるいは標高の高いサイトでのキャンプも良さそうです。
カヤック再始動の記事を拝見しました。
涼を求めて敢えて水中にチンしたくなるのでは。
さすがにここ最近の暑さだと川に浸りたくなりますね〜。
あるいは標高の高いサイトでのキャンプも良さそうです。
カヤック再始動の記事を拝見しました。
涼を求めて敢えて水中にチンしたくなるのでは。
Posted by ごっしぃ
at 2020年08月13日 18:30
