2014年06月02日
乙女森林公園第2キャンプ場-2014/5/31~6/1
真夏日になりだした5月末、御殿場の乙女森林公園第2キャンプ場に行って来ました。
サイトからの富士山や御殿場市内の夜景が評判で、今シーズン初の家族だけでのキャンプです。

家からは80キロくらいと近いため、8時前に出発。
現地近くのスーパーで食材調達して乙女峠の茶屋で昼食を済ませてキャンプ場にチェックイン。
この辺りは表富士のトレッキングコースになっていて、山ガールや山男が多く見受けられます。


天気予報ではしばらく良いはずが、ゴロゴロと雷音が聞こえ始め急いで設営開始。
オープンタープの張り出し中にアラレ混じりの雷雨となり、取り敢えず車内に避難。
安全第一です。

小一時間で天候が回復。
今回はアメドにドッペルのトリコロールタープという初の組み合わせです。
区画は奥行きはあるものの幅が狭くアメドを斜めに配置してこれまた初の小川張りスタイル。
確保した8番サイトの区画サイズは5.7m*10.5m。
富士山側と箱根側があり、広さはまちまちです。予約時に指定可能。
ちなみにオートサイトは全13区画。
一段上がった所には景色のよいコテージがあります。

サイト奥から。水道とベンチが備え付けられてます。

雨あがりもやっていて、富士山はぼんやり。

とりあえずオールフリーで乾杯。

日が沈む頃にダイヤモンド富士みたいなのが拝めました。

晩ごはんはMUJIのカレーとナン。もちろん肉類も焼き焼き。
今回の目的は息子の誕生日祝い。
本人の希望でケーキはコンビニスイーツとなりました。
最近のデザートは美味しい。
小声でハッピーバースディを歌いました。誕生日プレゼントはマリオカート8とハンドルです。

暑さと雷雨で疲れ、早めに就寝。
翌朝、富士山が綺麗に見えました。
この時期木の下だと樹液で幕がベタベタになりますね。
撤収して近所の温泉会館で一番風呂に入り、
サッパリして昼過ぎに帰宅となりました。

シャイな我が家、サイトのおとなりさんやお向かいさんへの挨拶がなかなかできませんでした。
最初の挨拶がポイントですね。
サイトからの富士山や御殿場市内の夜景が評判で、今シーズン初の家族だけでのキャンプです。

家からは80キロくらいと近いため、8時前に出発。
現地近くのスーパーで食材調達して乙女峠の茶屋で昼食を済ませてキャンプ場にチェックイン。
この辺りは表富士のトレッキングコースになっていて、山ガールや山男が多く見受けられます。


天気予報ではしばらく良いはずが、ゴロゴロと雷音が聞こえ始め急いで設営開始。
オープンタープの張り出し中にアラレ混じりの雷雨となり、取り敢えず車内に避難。
安全第一です。

小一時間で天候が回復。
今回はアメドにドッペルのトリコロールタープという初の組み合わせです。
区画は奥行きはあるものの幅が狭くアメドを斜めに配置してこれまた初の小川張りスタイル。
確保した8番サイトの区画サイズは5.7m*10.5m。
富士山側と箱根側があり、広さはまちまちです。予約時に指定可能。
ちなみにオートサイトは全13区画。
一段上がった所には景色のよいコテージがあります。

サイト奥から。水道とベンチが備え付けられてます。

雨あがりもやっていて、富士山はぼんやり。

とりあえずオールフリーで乾杯。

日が沈む頃にダイヤモンド富士みたいなのが拝めました。

晩ごはんはMUJIのカレーとナン。もちろん肉類も焼き焼き。
今回の目的は息子の誕生日祝い。
本人の希望でケーキはコンビニスイーツとなりました。
最近のデザートは美味しい。
小声でハッピーバースディを歌いました。誕生日プレゼントはマリオカート8とハンドルです。

暑さと雷雨で疲れ、早めに就寝。
翌朝、富士山が綺麗に見えました。
この時期木の下だと樹液で幕がベタベタになりますね。
撤収して近所の温泉会館で一番風呂に入り、
サッパリして昼過ぎに帰宅となりました。

シャイな我が家、サイトのおとなりさんやお向かいさんへの挨拶がなかなかできませんでした。
最初の挨拶がポイントですね。
この記事へのコメント
こんにちは!
雷雨にあられは本当に驚きましたよね~
自衛隊の演習場が近いのでバンバン撃ってるのかな~っと思いきや雷w
雨も降りだし、あられも。。。
でもそのあとは晴天に恵まれ、最高のキャンプ日和で良かったですよね♪
お子さんのバースディ―キャンプ、さぞかし喜ばれたのでは!
まぁ~このくらいの歳の時はプレゼントの方が喜ぶと思いますがwww
お子さんお誕生日おめでとうございます。
雷雨にあられは本当に驚きましたよね~
自衛隊の演習場が近いのでバンバン撃ってるのかな~っと思いきや雷w
雨も降りだし、あられも。。。
でもそのあとは晴天に恵まれ、最高のキャンプ日和で良かったですよね♪
お子さんのバースディ―キャンプ、さぞかし喜ばれたのでは!
まぁ~このくらいの歳の時はプレゼントの方が喜ぶと思いますがwww
お子さんお誕生日おめでとうございます。
Posted by ぱぱボーダー
at 2014年06月02日 13:46

こんばんは。
アメド+トリコロール、うちと一緒だ。
なるほど、ドッペルタープの小川張り用ベルトは短いので
どういう風に張ったのかなって思ったんですけど、
アメドの角度がついた、フロントと平行にして、ポールを
アメドのサイドにに立てた感じですかね?
アリですねぇ。 (違ったらごめんなさいね)
息子ちゃん誕生日おめでとう!!
マリオカート、うちのボウズが聞いたらうらやましがります。w
アメド+トリコロール、うちと一緒だ。
なるほど、ドッペルタープの小川張り用ベルトは短いので
どういう風に張ったのかなって思ったんですけど、
アメドの角度がついた、フロントと平行にして、ポールを
アメドのサイドにに立てた感じですかね?
アリですねぇ。 (違ったらごめんなさいね)
息子ちゃん誕生日おめでとう!!
マリオカート、うちのボウズが聞いたらうらやましがります。w
Posted by かっち106
at 2014年06月02日 21:52

ぱぱボーダーさん、こんばんは。
好天のはずが、まさかの荒天でしたねー。
設営のことよりも、買い出しをしたスーパー隣の小学校で行われていた運動会が気掛かりです。
乾燥撤収ができるとスッキリしますね。
息子もバースディキャンプを心待ちにしていて、帰宅してからも楽しかったと言ってくれたので何よりでした。
ぱぱボーダーさんのレボタープとレボルームの組み合わせ、良さそう。
好天のはずが、まさかの荒天でしたねー。
設営のことよりも、買い出しをしたスーパー隣の小学校で行われていた運動会が気掛かりです。
乾燥撤収ができるとスッキリしますね。
息子もバースディキャンプを心待ちにしていて、帰宅してからも楽しかったと言ってくれたので何よりでした。
ぱぱボーダーさんのレボタープとレボルームの組み合わせ、良さそう。
Posted by ごっしぃ
at 2014年06月02日 22:11

かっちさん、こんばんは。
やっと連結できました。
アメドとトリコロールタープの小川張りスタイルは想像の通りです。
サイトの間口が狭いため、こうするしかありませんでした。
タープのサイドにもポールを立てて居住スペースを確保したかったのですが、打つ手なし。
今思えば、片側を車の天井に付ければ良かったかも。
やっと連結できました。
アメドとトリコロールタープの小川張りスタイルは想像の通りです。
サイトの間口が狭いため、こうするしかありませんでした。
タープのサイドにもポールを立てて居住スペースを確保したかったのですが、打つ手なし。
今思えば、片側を車の天井に付ければ良かったかも。
Posted by ごっしぃ
at 2014年06月02日 23:46

お、誕生日いつでした?おいくつに?
我が家のBOYSと誕生日が近いですね~
キャンプ場で誕生日、やってみたいです。
長男はもう友達を家に呼びたがるので、来年の次男でトライするかな。
ところでキャンプ場、トイレはどーでした?
御殿場なら都内からも近くていいですね。
どーして乙女なのかしら?って、関係ないとこに食いついてすいません(^^;;
我が家のBOYSと誕生日が近いですね~
キャンプ場で誕生日、やってみたいです。
長男はもう友達を家に呼びたがるので、来年の次男でトライするかな。
ところでキャンプ場、トイレはどーでした?
御殿場なら都内からも近くていいですね。
どーして乙女なのかしら?って、関係ないとこに食いついてすいません(^^;;
Posted by コショウ
at 2014年06月03日 18:08

コショウさん、こんばんは。
息子は5歳になりました。
今年は家族全員が土日に誕生日を迎えるため、誕生日キャンプを狙ってます。
キャンプ場名は乙女峠の名称からきています。
トイレは炊事棟と管理棟にあり、綺麗でした。
水洗で和式と洋式だったかな。
炊事場はお湯は出ませんが、洗剤、クレンザー、スポンジ、金タワシが完備されてます。
各サイトにある水道は水汲み用で洗い物はできません。
ただ、生ゴミと墨灰のみ捨てられ、他のゴミは持ち帰りです。
全体的に綺麗に保たれていて管理人さんも親切です。
富士山側や広めのサイトが確保できれば快適に過ごせます。
息子は5歳になりました。
今年は家族全員が土日に誕生日を迎えるため、誕生日キャンプを狙ってます。
キャンプ場名は乙女峠の名称からきています。
トイレは炊事棟と管理棟にあり、綺麗でした。
水洗で和式と洋式だったかな。
炊事場はお湯は出ませんが、洗剤、クレンザー、スポンジ、金タワシが完備されてます。
各サイトにある水道は水汲み用で洗い物はできません。
ただ、生ゴミと墨灰のみ捨てられ、他のゴミは持ち帰りです。
全体的に綺麗に保たれていて管理人さんも親切です。
富士山側や広めのサイトが確保できれば快適に過ごせます。
Posted by ごっしぃ
at 2014年06月03日 20:21

しつこくて大変申し訳ありません。
泊まりになられたのは第一キャンプ場と第二キャンプ場どちらですか?
2000円と5000円、どーしてそんなに料金違うんですか?
泊まりになられたのは第一キャンプ場と第二キャンプ場どちらですか?
2000円と5000円、どーしてそんなに料金違うんですか?
Posted by コショウ
at 2014年06月03日 21:51

コショウさん、
泊まったのは第2キャンプ場のオートサイトです。
電源付で5000円(ホームページ印刷物持参で500円引き)
第1キャンプ場の2000円というのは破格ですね。狭そうですが、以外と良いかも。
行かれてみては!!
泊まったのは第2キャンプ場のオートサイトです。
電源付で5000円(ホームページ印刷物持参で500円引き)
第1キャンプ場の2000円というのは破格ですね。狭そうですが、以外と良いかも。
行かれてみては!!
Posted by ごっしぃ
at 2014年06月03日 23:35

こんばんは、
富士山の見えるキャンプ場も良いですね!
乙女峠の近くということはかなりアクセスの良い立地ですね。
ところで我が家と同じ日のキャンプですよね?!
こちらはずっと快晴でしたが、
そちらがそんな荒天とはびっくりでした。
富士山の見えるキャンプ場も良いですね!
乙女峠の近くということはかなりアクセスの良い立地ですね。
ところで我が家と同じ日のキャンプですよね?!
こちらはずっと快晴でしたが、
そちらがそんな荒天とはびっくりでした。
Posted by hase0320
at 2014年06月07日 01:33

hase0320さん、おはようございます。
乙女森林公園は御殿場ICの近くです。アクセスが良いと楽ですね。
道志に行かれた日と同じです。雷雨は局地的だったようです。
付近は山登りが盛んな所なのですが、山での雷は怖いです。
夕方以降は天気が回復して久々の乾燥撤収ができてスッキリしました。
乙女森林公園は御殿場ICの近くです。アクセスが良いと楽ですね。
道志に行かれた日と同じです。雷雨は局地的だったようです。
付近は山登りが盛んな所なのですが、山での雷は怖いです。
夕方以降は天気が回復して久々の乾燥撤収ができてスッキリしました。
Posted by ごっしぃ
at 2014年06月07日 07:46
