ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ごっしぃ
ごっしぃ
神奈川在住の4人家族です。
妻と社会人の長女と高校生の長男がいます。

◼キャンプ予定
毎月一回目標→春夏秋冬に行ければ→年に一回はテントを張りたい
Instagram
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年10月04日

秋のキャンプは・・・

気が付けば10月。
スーパーに柿や早生ミカンが並び始めました。

そんな中、楽しみにしていた娘の保育園同窓生メンバーとの連休キャンプが取り止めになりました。
中学校の部活の合間をぬってのキャンプのはずが、大会とバッティングの家族が多数。
ある程度近場の内山牧場、雰囲気の良さそうなみずがき山自然公園、家族でリピートしたい駒出池などを考えていましたが、またの機会に。誘ってくれた仲間に感謝。

気を取り直して向かった先は近場のホームセンター。
ペットコーナーの子犬や子猫に癒されました。

続いて2件目のホームセンターへ。
マングローブ炭、成型炭、備長炭、豆炭と一通り揃ってます。
秋のキャンプは・・・

最近気になっている燻製用チップもいろいろ。
秋のキャンプは・・・

そしてコーナンラックの様な一品も。バンドがあらかじめ装着されています。
秋のキャンプは・・・


この前は今シーズン大人気のニトスキを購入。
SNSで話題というキャッチコピーのPOPや手入れ方法のペラ紙が添えられてました。
大きさはちびパンと同等。洗ったままにしてるとすぐに錆びるのでご注意を。
秋のキャンプは・・・

また、来春に控えた息子の入学に備えてランドセルをチェック。
「ハガネブラック」という色名が心を掴んだ様子。
秋のキャンプは・・・


■追伸
当ブログを始めて2年が過ぎました。
今のところキャンプ場でお目にかかった方は片手で数えられるくらいですが、皆さんの記事やコメントにワクワクしながらマイペースで続けて行きます。
よろしくお願いします。





このブログの人気記事
2020年のキャンプ
2020年のキャンプ

同じカテゴリー(■キャンプ道具)の記事画像
テントの遍歴 2010〜2020年
キャンプ道具の断捨離
ベストアイテム2018
ワインの木箱とポータブル電源
ひさびさのスノーピーク
ツーバーナーのお手入れ
同じカテゴリー(■キャンプ道具)の記事
 テントの遍歴 2010〜2020年 (2020-06-28 21:03)
 キャンプ道具の断捨離 (2019-06-29 01:22)
 ベストアイテム2018 (2018-12-17 08:13)
 ワインの木箱とポータブル電源 (2018-12-08 22:52)
 ひさびさのスノーピーク (2018-06-18 08:39)
 ツーバーナーのお手入れ (2018-02-13 00:16)

この記事へのコメント
こんばんはです。

キャンプ残念でしたね。

やはり皆さんから良く聞くお話ですが子供が中学生になると
自分もそうでしたが部活や友達と出掛けたりになりますよね。


>バンドがあらかじめ装着されています。

とうとうここまできましたかw

ランドセル自分の時は色を選ぶなんて出来なくて
男は黒。女は赤でしたけど今はカラフルですよね。

ブログ2年目おめでとうございます。
気付けば私もあと少しで2年目ですが長かったような短かったようなw
ブログ記事を見返すと思い出がよみがえるのがいいですよね。

>マイペースで続けて行きます。

私も以前記事に書きましたが雲のジュウザのように
自由に書いていけたらな~と思ってます。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年10月05日 00:56
どんぐりりんさん、こんばんは。
今まではみんなでのグルキャンにはかなり優先してくれましたが、部活のハードルは思った以上に高いです。
子供たちが成長してきたのでしょうね。
大人は行きたくてたまらないのですが。
ソロで出撃する方の気持ちが分かってきました。

最近のランドセルは豪華ですね。女の子用はスワロフスキー付きもあります。

ブログの記事を見ると当時感じた事も思い出せますね。
どんぐりりんさんの焼酎は是非味わいたいです。
Posted by ごっしぃごっしぃ at 2015年10月05日 20:39
こんばんは
保育園同窓生キャンプ残念ですね~
でもそういう関係が続いているのがスゴく素敵です。
我が家もそういう風になっていけたらなぁと思います。
Posted by itau26itau26 at 2015年10月06日 20:17
こんばんは~♪
キャンプ・・・残念でしたね。。。
子供が大きくなるに従って、キャンプの予定が
難しくなりますよね~。
我が家も、息子の試合とかでキャンプの都合が
なかなかつきません(;一_一)

ニトスキ、我が家も最近購入しました♪
お家でも手軽に使えて、美味しく食べられる!
とっても気に入っています(^O^)/

お勧めのレシピあったら、教えてくださいね(*^_^*)
Posted by はるママ at 2015年10月06日 22:31
●itau26さん、こんばんは。

我が家のファミキャンのきっかけは保育園を卒園してからのママ友パパ友からのお誘いでした。
小学校や中学校が違っても春から秋はキャンプ部、冬はスキー部として続いているのは本当にありがたいです。
キャンプ場に友達が着いた時に子供たちが喜んでお出迎えしてくれる姿に毎回感動させられます。
あと6年くらいすれば子供の運転でグルキャンできたらいいなと。


●はるママさん、こんばんは。

部活や習い事があるとなかなかキャンプできないですね。
せめて午前で終われば昼からでも行きたいのですが。
ニトスキ活用の件、炊飯器で炊いたパエリアを炒めるのに使いました。
次はコロコロステーキを焼きたいです。
Posted by ごっしぃごっしぃ at 2015年10月06日 23:30
こんにちは。

キャンプ中止になって残念でしたね・・・
出撃予定先、どれもウチの出撃候補リストに入ってますが、結局今シーズンはどれにも行けそうにありません・・・ orz

ま、それはさておき、ブログ2周年おめでとうございます ^^
ウチもブログ歴まだ2年半なんで偉そうなことは言えませんが、お互いマイペースで続けていきたいですね ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2015年10月09日 18:53
GRANADAさん、こんばんは。

キャンプ中止だと脱力感に見舞われます。
こういう時こそポジティブに。
キャンプ場の新規開拓とお気に入りのリピートの両立は限度がありますね。
たまには取り混ぜてハシゴするのもありかも。

GRANADAさんは5年くらいブログをされているのかと感じさせられます。
何はともあれ楽しく続けていきたいですね。
Posted by ごっしぃごっしぃ at 2015年10月09日 22:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋のキャンプは・・・
    コメント(7)