2018年12月08日
ワインの木箱とポータブル電源
師走に入ってもう一週間、いろいろな事が平成最後と言われまさに時代を感じさせられます。
数日前の歌番組で中島みゆきの"時代"が歌われていた理由に今気付きました。
そんな中、毎日通るワインショップでワインの木箱を発見。
少し迷ってお待ち帰り。

これで通算5個目の購入。値段はどれもワンコイン。
購入の決め手は小ぶりなサイズとスライド式の蓋。
丁寧に模様が彫られています。

どこのワインか調べたところ、イタリア産の"カ・マルカンダ"という銘柄でイタリアワインの帝王"ガヤ"が新規に設立したワイナリーということが判明。
ワインラベルとお揃いの木箱デザインです。
※ワインショップENOTECAから画像を引用

中には仕切り板があり、750ml瓶を6本収納可能。
これはワインではありません(笑)。

小型のポータブル電源だと2個入ります。

ポ、ポータブル電源?
10月に発注したPowerArQ SmartTapが昨日到着。
大きさはアイロンくらい。

スペックは下記の通り。
200Wまでしか使えないため携帯類の充電やサーキュレーター、冬場は電気毛布なら持ちこたえられそう。
年末のふもとっぱらでどこまで実践できるのか、はたして。


ちなみに2個は塗装したり蓋を付けたりしてキャンプ用の入れ物として活躍中。

もう一つの木箱はうさぎさんの仕切り用として使用中。

数日前の歌番組で中島みゆきの"時代"が歌われていた理由に今気付きました。
そんな中、毎日通るワインショップでワインの木箱を発見。
少し迷ってお待ち帰り。

これで通算5個目の購入。値段はどれもワンコイン。
購入の決め手は小ぶりなサイズとスライド式の蓋。
丁寧に模様が彫られています。

どこのワインか調べたところ、イタリア産の"カ・マルカンダ"という銘柄でイタリアワインの帝王"ガヤ"が新規に設立したワイナリーということが判明。
ワインラベルとお揃いの木箱デザインです。
※ワインショップENOTECAから画像を引用

中には仕切り板があり、750ml瓶を6本収納可能。
これはワインではありません(笑)。

小型のポータブル電源だと2個入ります。

ポ、ポータブル電源?
10月に発注したPowerArQ SmartTapが昨日到着。
大きさはアイロンくらい。

スペックは下記の通り。
200Wまでしか使えないため携帯類の充電やサーキュレーター、冬場は電気毛布なら持ちこたえられそう。
年末のふもとっぱらでどこまで実践できるのか、はたして。


ちなみに2個は塗装したり蓋を付けたりしてキャンプ用の入れ物として活躍中。

もう一つの木箱はうさぎさんの仕切り用として使用中。

Posted by ごっしぃ at 22:52│Comments(6)
│■キャンプ道具
この記事へのコメント
木箱、おしゃれだし安くていいですね
酒屋さんとwin-winの関係でしょうか(笑)
その電源、昨日インスタで拝見してamazonでチェックしてました
容量の小さい方ですかね?
スマホの充電なら持て余す性能ですね
電気毛布だと1人1晩くらいですかね〜?
しかし数年前に電気毛布用バッテリーを検討していた時には
鉛電池しか選択肢が無かったのですが、一気にリチウムイオンが浸透しましたね
この容量を鉛電池に置き換えるとたぶん持てないくらい大きくなる訳で
なんとも不思議なものですね(笑)
酒屋さんとwin-winの関係でしょうか(笑)
その電源、昨日インスタで拝見してamazonでチェックしてました
容量の小さい方ですかね?
スマホの充電なら持て余す性能ですね
電気毛布だと1人1晩くらいですかね〜?
しかし数年前に電気毛布用バッテリーを検討していた時には
鉛電池しか選択肢が無かったのですが、一気にリチウムイオンが浸透しましたね
この容量を鉛電池に置き換えるとたぶん持てないくらい大きくなる訳で
なんとも不思議なものですね(笑)
Posted by しく
at 2018年12月09日 09:24

●しくさん、お帰りなさい。
木箱は意外とレア品で行きつけの店には数ヶ月に一回くらい店頭に出ています。
ワインを箱買いすれば頂けるかも。
カゴだと隙間からの異物侵入が気になるので箱は良いですよ。
電源はその通り小さいほうです。
今ならamazonのセールでお買い得ですが暖房用だと300W対応が望ましいですね。
ワット数の小さいセラミックヒーターがなかなか見つかりません。
カーボンヒーターやパネルヒーターならいくつかあるのですが。
結局は湯たんぽに落ち着きそうです(笑)
木箱は意外とレア品で行きつけの店には数ヶ月に一回くらい店頭に出ています。
ワインを箱買いすれば頂けるかも。
カゴだと隙間からの異物侵入が気になるので箱は良いですよ。
電源はその通り小さいほうです。
今ならamazonのセールでお買い得ですが暖房用だと300W対応が望ましいですね。
ワット数の小さいセラミックヒーターがなかなか見つかりません。
カーボンヒーターやパネルヒーターならいくつかあるのですが。
結局は湯たんぽに落ち着きそうです(笑)
Posted by ごっしぃ
at 2018年12月09日 11:17

こんにちは。
そんなオサレなワイン箱があるとわ @o@
ワタシも1つ欲しいですなぁ・・・
使い道は後から考えるとしても(爆)
ポータブル電源、いよいよ出番ですかね。
実戦投入レポ、楽しみに待ってマスヨ ^^
そんなオサレなワイン箱があるとわ @o@
ワタシも1つ欲しいですなぁ・・・
使い道は後から考えるとしても(爆)
ポータブル電源、いよいよ出番ですかね。
実戦投入レポ、楽しみに待ってマスヨ ^^
Posted by GRANADA
at 2018年12月09日 19:57

●GRANADAさん、こんばんは。
ワイン箱に何故か魅せられて買ってしまいました。
木箱系はフルーツを大量買いする時などでも役に立ちそうですね。
よくよく考えるとポータブル電源に見合った暖房機器がありません。。
とは言ってもフリーサイトに家電を持ち込めるだけでもひと味違いますね。
ワイン箱に何故か魅せられて買ってしまいました。
木箱系はフルーツを大量買いする時などでも役に立ちそうですね。
よくよく考えるとポータブル電源に見合った暖房機器がありません。。
とは言ってもフリーサイトに家電を持ち込めるだけでもひと味違いますね。
Posted by ごっしぃ
at 2018年12月09日 23:31

こんにちは☆
そんなおしゃれ木箱があったなんて(*゜ロ゜)
中も仕切りがあったりして、使い勝手はかなり良さそうですね!
木箱にギア満載して、現地ではテーブルや棚にして・・・私も欲しいなぁ~(≧∀≦)
そんなおしゃれ木箱があったなんて(*゜ロ゜)
中も仕切りがあったりして、使い勝手はかなり良さそうですね!
木箱にギア満載して、現地ではテーブルや棚にして・・・私も欲しいなぁ~(≧∀≦)
Posted by miniぱぱ
at 2018年12月10日 13:47

●miniぱぱさん、こんばんは
ワインの木箱、板厚はほどほどですが箱の作りはしっかりしています。
なるほど、サイトでテーブルや棚として流用できると一石二鳥ですね。
木製のキャンプ用テーブル類は高価ですからね。
ワインショップをチェックしてみてください。
ワインの木箱、板厚はほどほどですが箱の作りはしっかりしています。
なるほど、サイトでテーブルや棚として流用できると一石二鳥ですね。
木製のキャンプ用テーブル類は高価ですからね。
ワインショップをチェックしてみてください。
Posted by ごっしぃ
at 2018年12月10日 21:36
