2015年12月31日
2015年のキャンプ
2015年も終わろうとしている大晦日、年越しキャンプされている方や帰省中の方、自宅でのんびりしている方などさまざまだと思います。
そんな中、今年のキャンプを振り返ってみました。
一昨年から本格活動を始めたファミリーでのキャンプ。
初年度:11回、2年目:9回と減少傾向でした。
今年は何と10回、途中で引き返したのを含めると11回となりました。
■3月
田代運動公園【ソロキャン】
前年の1月スタートから出遅れ初のソロキャンプ。
ソロに焚き火台は不要、ワイルドに火起こし器で暖を取り焼き焼きします。
スクリーンタープを張るものの車中泊。
妻がプレゼントしてくれたmont-bellのダウンシュラフで暖かく眠れました。



■5月
野俣沢林間キャンプ場【グルキャン】
長年キャンプやスキーにご一緒させて頂いている保育園同級生も今年から中学生。
部活によりスケジュール調整が難しくなりました。
これからは予約不要のフリーサイトにお世話になることが増えそう。
それにしても信州は心地よい。


■5月
欅平ファミリーキャンプ場【ファミキャン】
久しぶりのファミキャンは富士山を眺めながら。
炎だこで初のキャンプdeたこ焼き。


■6月
イレブンオートキャンプパーク【ファミキャン】
梅雨の合間のキャンプ。
ノルディスクのレイサ4の初張り。
マーベラスもデビュー。


■6月
森のまきばオートキャンプ場【デイキャン】
サンタさんから頂いた自転車の練習を兼ねて広々としたキャンプ場を選択。
スイカの季節になってきました。


■7月
三景園オートキャンプ場【ファミキャン】
恒例の海の日キャンプ。
ここはいつ来ても童心に帰れます。
妖怪ウォッチのランタンが登場。


■8月
和島オートキャンプ場【ファミキャン】
やっとお盆の予約が取れました。
妻の帰省を兼ねての海水浴キャンプ。
初のコテージに初ケシュア。


■8月
バウアーハウスジャパン【グルキャン】
ここも川遊びが楽しめます。
初のお手製流しそうめんが好評。
近場っていいですね。


■9月
オートキャンプしろいだいら【ファミキャン】
家族揃って初の道志、息子リバースのため現地到着ならず。
来年は道志でお花見できるかな。

■11月
カンパーニャ嬬恋【父子キャン】
クローズイベントのフル肉マラソンに参加するため初の無印良品キャンプ場へ。
次回は好天時に行きたい。


■12月
キャンプアンドキャビンズ那須高原【グルキャン】
初の12月キャンプ。
この時期はスクリーンタープやシェルターの活用が必要だと体感。


-----
今シーズンは秋に行けず、あまり行ったような気がしないのですが例年並でした。
そんな中、今年は初めてブログやIGでやり取りさせた頂いている方にご挨拶でき、有意義な一年でした。
来年はキャンプ好きな皆さんが良い出撃機会に恵まれますように。
また、現地でお会いした際には宜しくお願いします。
良いお年を。


そんな中、今年のキャンプを振り返ってみました。
一昨年から本格活動を始めたファミリーでのキャンプ。
初年度:11回、2年目:9回と減少傾向でした。
今年は何と10回、途中で引き返したのを含めると11回となりました。
■3月
田代運動公園【ソロキャン】
前年の1月スタートから出遅れ初のソロキャンプ。
ソロに焚き火台は不要、ワイルドに火起こし器で暖を取り焼き焼きします。
スクリーンタープを張るものの車中泊。
妻がプレゼントしてくれたmont-bellのダウンシュラフで暖かく眠れました。



■5月
野俣沢林間キャンプ場【グルキャン】
長年キャンプやスキーにご一緒させて頂いている保育園同級生も今年から中学生。
部活によりスケジュール調整が難しくなりました。
これからは予約不要のフリーサイトにお世話になることが増えそう。
それにしても信州は心地よい。


■5月
欅平ファミリーキャンプ場【ファミキャン】
久しぶりのファミキャンは富士山を眺めながら。
炎だこで初のキャンプdeたこ焼き。


■6月
イレブンオートキャンプパーク【ファミキャン】
梅雨の合間のキャンプ。
ノルディスクのレイサ4の初張り。
マーベラスもデビュー。


■6月
森のまきばオートキャンプ場【デイキャン】
サンタさんから頂いた自転車の練習を兼ねて広々としたキャンプ場を選択。
スイカの季節になってきました。


■7月
三景園オートキャンプ場【ファミキャン】
恒例の海の日キャンプ。
ここはいつ来ても童心に帰れます。
妖怪ウォッチのランタンが登場。


■8月
和島オートキャンプ場【ファミキャン】
やっとお盆の予約が取れました。
妻の帰省を兼ねての海水浴キャンプ。
初のコテージに初ケシュア。


■8月
バウアーハウスジャパン【グルキャン】
ここも川遊びが楽しめます。
初のお手製流しそうめんが好評。
近場っていいですね。


■9月
オートキャンプしろいだいら【ファミキャン】
家族揃って初の道志、息子リバースのため現地到着ならず。
来年は道志でお花見できるかな。

■11月
カンパーニャ嬬恋【父子キャン】
クローズイベントのフル肉マラソンに参加するため初の無印良品キャンプ場へ。
次回は好天時に行きたい。


■12月
キャンプアンドキャビンズ那須高原【グルキャン】
初の12月キャンプ。
この時期はスクリーンタープやシェルターの活用が必要だと体感。


-----
今シーズンは秋に行けず、あまり行ったような気がしないのですが例年並でした。
そんな中、今年は初めてブログやIGでやり取りさせた頂いている方にご挨拶でき、有意義な一年でした。
来年はキャンプ好きな皆さんが良い出撃機会に恵まれますように。
また、現地でお会いした際には宜しくお願いします。
良いお年を。


Posted by ごっしぃ at 22:51│Comments(16)
│■キャンプ場│バウアーハウスジャパン│田代運動公園│三景園オートキャンプ場│オートキャンプしろいだいら│野俣沢林間キャンプ場│欅平ファミリーキャンプ場│カンパーニャ嬬恋キャンプ場│キャンプアンドキャビンズ那須高原│和島オートキャンプ場│森のまきばオートキャンプ場│イレブンオートキャンプパーク│■年間キャンプの振り返り│2015年のキャンプ
この記事へのコメント
同じ振り返りでも
我が家と違ってオシャレですね~。
これがキャンプ場で過ごした年数の違いってもんでしょうね。
ごっしいさんを見習って来年はまず
ステッカーを作るところから始めてみたいと思います。
今年は、たくさんのコメントありがとうございました!!
来年も宜しくお願い致します。
我が家と違ってオシャレですね~。
これがキャンプ場で過ごした年数の違いってもんでしょうね。
ごっしいさんを見習って来年はまず
ステッカーを作るところから始めてみたいと思います。
今年は、たくさんのコメントありがとうございました!!
来年も宜しくお願い致します。
Posted by 石狩くまこ
at 2015年12月31日 23:40

石狩くまこさん、こんばんは。
年間の振り返り記事も早いもので6回目。
前半3回は周りの皆さんに助けてもらってばかりでした。
こちらこそたくさんのコメントありがとうございました。
サイトでお会いできる機会もあると思います。
新年度もよろしくお願いします。
年間の振り返り記事も早いもので6回目。
前半3回は周りの皆さんに助けてもらってばかりでした。
こちらこそたくさんのコメントありがとうございました。
サイトでお会いできる機会もあると思います。
新年度もよろしくお願いします。
Posted by ごっしぃ
at 2016年01月01日 00:22

あけましておめでとうございます^^
10回行ってられたんですね~ 牛乳パックの流し素麺は衝撃でしたね^^v
キャンプ場を見てみると、綺麗なところが多い気がします!我が奥さんはきれい好きなので参考にさせてもらいます^^v
新幕や新しい道具もありで充実の2015でしたね^^
2016は道志デビューですかね?楽しみにしています^^v
今年もよろしくお願いします♪
10回行ってられたんですね~ 牛乳パックの流し素麺は衝撃でしたね^^v
キャンプ場を見てみると、綺麗なところが多い気がします!我が奥さんはきれい好きなので参考にさせてもらいます^^v
新幕や新しい道具もありで充実の2015でしたね^^
2016は道志デビューですかね?楽しみにしています^^v
今年もよろしくお願いします♪
Posted by 神奈川県家族
at 2016年01月01日 07:05

神奈川県家族さん、明けましておめでとうございます。
実は工作好きの息子とペットボトルの流しそうめんを試作しています。
ファミキャンだと水回りの綺麗さが気になりますね。
今シーズンは神奈川界隈でお会いできる気がします。
今年もよろしくお願いします。
実は工作好きの息子とペットボトルの流しそうめんを試作しています。
ファミキャンだと水回りの綺麗さが気になりますね。
今シーズンは神奈川界隈でお会いできる気がします。
今年もよろしくお願いします。
Posted by ごっしぃ
at 2016年01月01日 08:51

あけましておめでとうございます
シャドウキャスターが大活躍の1年だったようですね。
そして、行き先が結構私と被ってますね(笑)
今年はどこかでバッタリお会いしそうですね。
今年もよろしくお願いします。
シャドウキャスターが大活躍の1年だったようですね。
そして、行き先が結構私と被ってますね(笑)
今年はどこかでバッタリお会いしそうですね。
今年もよろしくお願いします。
Posted by しく
at 2016年01月01日 09:21

しくさん、明けましておめでとうございます。
シャドウキャスターはガイラインが取り付け済みで設営もしやすく、気軽に張れます。
昨年のしくさんの記事にはいろいろと学ばせて頂きました。
年越し前のグリンヴィラは穴場かも知れないですね。
今シーズンはどこかでお会いできそうな予感が。
今年もよろしくお願いします。
シャドウキャスターはガイラインが取り付け済みで設営もしやすく、気軽に張れます。
昨年のしくさんの記事にはいろいろと学ばせて頂きました。
年越し前のグリンヴィラは穴場かも知れないですね。
今シーズンはどこかでお会いできそうな予感が。
今年もよろしくお願いします。
Posted by ごっしぃ
at 2016年01月01日 13:37

明けまして、おめでとうございます。
三景園と、嬬恋、行ってみたいですね〜
これからも、情報交換よろしくお願いします。
また、お会いできれば!
三景園と、嬬恋、行ってみたいですね〜
これからも、情報交換よろしくお願いします。
また、お会いできれば!
Posted by BOOMER
at 2016年01月01日 18:30

BOOMERさん、明けましておめでとうございます。
三景園は場内の雰囲気がとても良いです。
2泊以上の予約が始まってます。
実は先日のC&Cの予約はBOOMERさんの記事がきっかけでした。
行ってみたいキャンプ場ってたくさんありますよね。
こちらこそ今シーズンも参考にさせて頂きます。
よろしくお願いします。
三景園は場内の雰囲気がとても良いです。
2泊以上の予約が始まってます。
実は先日のC&Cの予約はBOOMERさんの記事がきっかけでした。
行ってみたいキャンプ場ってたくさんありますよね。
こちらこそ今シーズンも参考にさせて頂きます。
よろしくお願いします。
Posted by ごっしぃ
at 2016年01月01日 20:19

おめでとうございます。
1年振り返ると本当に早いですよね~
それにしてもレイサかっこいいですね。
今年は田代や道志でバッタリお会いするかもですね。
その際には、芋を是非お飲み下さいね(^o^)
1年振り返ると本当に早いですよね~
それにしてもレイサかっこいいですね。
今年は田代や道志でバッタリお会いするかもですね。
その際には、芋を是非お飲み下さいね(^o^)
Posted by どんぐりりん
at 2016年01月03日 07:05

どんぐりりんさん、明けましておめでとうございます。
年越しキャンプですか。いいですね。
レイサはまだ使いこなしていませんが、インナーテントが吊り下げだと雨天撤収が楽そうです。
テントを買うとタープが欲しくなります。
キャンプ場で見かけた際には立ち寄らせて頂きますね。
年越しキャンプですか。いいですね。
レイサはまだ使いこなしていませんが、インナーテントが吊り下げだと雨天撤収が楽そうです。
テントを買うとタープが欲しくなります。
キャンプ場で見かけた際には立ち寄らせて頂きますね。
Posted by ごっしぃ
at 2016年01月03日 14:31

おめでとうございます。
場所に応じたいろんな幕を使い分けているんですね、羨ましい。
キャンプ場もいろんなところに行かれてて参考になります。
三景園に嬬恋はいってみたいですね~
今年もよろしくお願いいたしますm(。_。)m
場所に応じたいろんな幕を使い分けているんですね、羨ましい。
キャンプ場もいろんなところに行かれてて参考になります。
三景園に嬬恋はいってみたいですね~
今年もよろしくお願いいたしますm(。_。)m
Posted by itau26
at 2016年01月04日 18:37

明けましておめでとうございます!
色んなキャンプ場に行かれたんですねぇー!(^^)
レイサ4・・・・どんな使い方をされているのか興味津々です!♪
今年はどっかでお会いできるとイイなぁー!
本年もよろしくお願いしまーす!☆
色んなキャンプ場に行かれたんですねぇー!(^^)
レイサ4・・・・どんな使い方をされているのか興味津々です!♪
今年はどっかでお会いできるとイイなぁー!
本年もよろしくお願いしまーす!☆
Posted by TORI PAPA
at 2016年01月04日 22:51

itau26さん、明けましておめでとうございます。
新しいキャンプ道具導入前後のワクワク感って楽しいですね。
キャンプを始めた当初はキャプスタのテントを3シーズン使ってましたが徐々に増えました。
ムーンライトは永年の定番だけあって夏場には欠かせないです。
行きたいキャンプ場ってたくさんありますよね。
こちらこそ参考にさせて頂いてます。
今年もよろしくお願いします。
新しいキャンプ道具導入前後のワクワク感って楽しいですね。
キャンプを始めた当初はキャプスタのテントを3シーズン使ってましたが徐々に増えました。
ムーンライトは永年の定番だけあって夏場には欠かせないです。
行きたいキャンプ場ってたくさんありますよね。
こちらこそ参考にさせて頂いてます。
今年もよろしくお願いします。
Posted by ごっしぃ
at 2016年01月05日 00:49

TORIPAPAさん、明けましておめでとうございます。
昨年はTORIPAPAさんホームのゆずの里に行くつもりでしたが、実現できませんでした。
最近何かとかぶる事が多いので今シーズンはどこかでお会いできそうな気がします。
レイサ4で冬キャンプに挑戦したいです。
今年もよろしくお願いします。
昨年はTORIPAPAさんホームのゆずの里に行くつもりでしたが、実現できませんでした。
最近何かとかぶる事が多いので今シーズンはどこかでお会いできそうな気がします。
レイサ4で冬キャンプに挑戦したいです。
今年もよろしくお願いします。
Posted by ごっしぃ
at 2016年01月05日 01:10

明けましておめでとうございます&今年も宜しくお願いします ^^
出遅れコメでスミマセン。
いやぁ、いろんなところに、偏り無く出撃されてますねぇ ^^
野俣沢は以前から注目はしてるんで、今年は行ってみたい ^^
三景園も久々に行きたいなぁ・・・(今年干支、野生の猿もいるし・・・爆)
あ、出撃先もそうですけど、幕物もいろいろ繰り出してますねぇ @o@
サスガ ^^;;;
出遅れコメでスミマセン。
いやぁ、いろんなところに、偏り無く出撃されてますねぇ ^^
野俣沢は以前から注目はしてるんで、今年は行ってみたい ^^
三景園も久々に行きたいなぁ・・・(今年干支、野生の猿もいるし・・・爆)
あ、出撃先もそうですけど、幕物もいろいろ繰り出してますねぇ @o@
サスガ ^^;;;
Posted by GRANADA
at 2016年01月05日 10:33

GRANADAさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年は各地に行きましたが、道志と秩父と出会いの森に行かなかったのが反省点です。
野俣沢のようなそんなに知られていないキャンプ場を開拓するのもワクワク感があります。
今年も趣向や幕を色々と織り混ぜての出撃になるかと。
前掛け軍団の結成ができるといいですね。
今年もよろしくお願いします。
昨年は各地に行きましたが、道志と秩父と出会いの森に行かなかったのが反省点です。
野俣沢のようなそんなに知られていないキャンプ場を開拓するのもワクワク感があります。
今年も趣向や幕を色々と織り混ぜての出撃になるかと。
前掛け軍団の結成ができるといいですね。
Posted by ごっしぃ
at 2016年01月05日 16:24
