2013年12月16日
2010年のキャンプ
2013年もあとわずか。
ブログでは今年のキャンプを記事にしていますが、キャンプを始めた2010年にはこのようなキャンプ場に行きました。
西湖キャンプ場テント村
上の子の保育園時代のママ友パパ友との初グルキャンです。
子供達は近所の西湖いやしの里根場で民芸品を手作りしたり、大人も子供も癒されました。
キャプスタのツールームテントを初張りしました。


五光牧場オートキャンプ場
牧場の広々さに感心しつつも傾斜は大変だと知りました。

道志の森キャンプ場
広大なキャンプ場です。毎回グルキャンで素敵な設営サイトを見つけてくれる仲間達に感謝。
フリーサイトは奥が深い。

駒出池キャンプ場
まさに風光明媚。信州の大自然に感激。
家で待機している妻と一緒にまた行きたい。

キャンプって素晴らしいと実感した一年でした。
ブログでは今年のキャンプを記事にしていますが、キャンプを始めた2010年にはこのようなキャンプ場に行きました。
西湖キャンプ場テント村
上の子の保育園時代のママ友パパ友との初グルキャンです。
子供達は近所の西湖いやしの里根場で民芸品を手作りしたり、大人も子供も癒されました。
キャプスタのツールームテントを初張りしました。
五光牧場オートキャンプ場
牧場の広々さに感心しつつも傾斜は大変だと知りました。
道志の森キャンプ場
広大なキャンプ場です。毎回グルキャンで素敵な設営サイトを見つけてくれる仲間達に感謝。
フリーサイトは奥が深い。
駒出池キャンプ場
まさに風光明媚。信州の大自然に感激。
家で待機している妻と一緒にまた行きたい。
キャンプって素晴らしいと実感した一年でした。
Posted by ごっしぃ at 12:39│Comments(10)
│■キャンプ場│★キャンプ場(山梨)│西湖キャンプ場テント村│道志の森キャンプ場│★キャンプ場(長野)│駒出池キャンプ場│五光牧場オートキャンプ場│■年間キャンプの振り返り│2010年のキャンプ
この記事へのコメント
こんばんわ!
出だしにグルキャンがあるといいですね。
不安が少ない気がします。失敗も最小限にできそうですし。
自分は、単独でスタートしたので、不安だらけで手探り状態でした。
そうなんですよね、傾斜ってネックになりますよね。
場所選びも重要なことが最近になってわかってきました。。
出だしにグルキャンがあるといいですね。
不安が少ない気がします。失敗も最小限にできそうですし。
自分は、単独でスタートしたので、不安だらけで手探り状態でした。
そうなんですよね、傾斜ってネックになりますよね。
場所選びも重要なことが最近になってわかってきました。。
Posted by かっち106
at 2013年12月16日 22:06

かっち106さん、
初心者にとってグルキャンはとても助かります。
ベースとなるキャンプ場選定なども感心しきりです。
キャンプのイロハ習得以上に、子供達が楽しんでくれるのが親として嬉しいですね。
記念に前車の207写真を載せてます。
初心者にとってグルキャンはとても助かります。
ベースとなるキャンプ場選定なども感心しきりです。
キャンプのイロハ習得以上に、子供達が楽しんでくれるのが親として嬉しいですね。
記念に前車の207写真を載せてます。
Posted by m-goshi
at 2013年12月16日 23:06

こんばんわ。
いつも区画サイトばかりですが、
少し開放感に欠けるなぁと思い始めてきました。
少しアイテムも充実してきたので、
来年くらいからは
フリーサイトにもチャレンジしていきたいと思います!
いつも区画サイトばかりですが、
少し開放感に欠けるなぁと思い始めてきました。
少しアイテムも充実してきたので、
来年くらいからは
フリーサイトにもチャレンジしていきたいと思います!
Posted by key-mino
at 2013年12月17日 00:10

key-minoさん、コメントありがとうございます。
あまりにも区画感や造成感の強いサイトだと仮想キャンプっぽくなるかも。
区画サイトでも雰囲気の良いキャンプ場もありますが、フリーサイトの伸び伸び感もいいですよ。
あまりにも区画感や造成感の強いサイトだと仮想キャンプっぽくなるかも。
区画サイトでも雰囲気の良いキャンプ場もありますが、フリーサイトの伸び伸び感もいいですよ。
Posted by m-goshi
at 2013年12月17日 00:40

おはようございます。
昔を振り返るキャンプ話も楽しいですよね!
先日嫁とここのキャンプ場行ったよね~
楽しかったよね~っとかなり盛り上がっていたのですが、写真がすべてありません・・・
PCにすべて保存していたものを長男くんが小さい頃に破壊され、データはすべてなくなりました・・・
ブログに残すのも手だと最近気づきましたよw
昔を振り返るキャンプ話も楽しいですよね!
先日嫁とここのキャンプ場行ったよね~
楽しかったよね~っとかなり盛り上がっていたのですが、写真がすべてありません・・・
PCにすべて保存していたものを長男くんが小さい頃に破壊され、データはすべてなくなりました・・・
ブログに残すのも手だと最近気づきましたよw
Posted by ぱぱボーダー
at 2013年12月17日 08:35

ぱぱボーダーさん、こんにちは。
ちまたでは高規格キャンプ場が人気で、最近我が家も設備の整ったキャンプ場に行く事が多いです。
振り返ると自然味溢れたフリーサイトっていいなと気付かされます。
最新記事でなくてもキャンプ場の魅力は変わらないのでブログに記録するのはありかと思います。
ちまたでは高規格キャンプ場が人気で、最近我が家も設備の整ったキャンプ場に行く事が多いです。
振り返ると自然味溢れたフリーサイトっていいなと気付かされます。
最新記事でなくてもキャンプ場の魅力は変わらないのでブログに記録するのはありかと思います。
Posted by m-goshi
at 2013年12月17日 09:33

再び登場すいません。
あの207そうなんですね!
「サラマンカオレンジ」じゃないですか~。カッチョイイ!
106は「ブレイズゴールド」なるものがありましたが
別名「大仏ゴールド」と呼ばれてました。
すんません!蛇足でした!
あの207そうなんですね!
「サラマンカオレンジ」じゃないですか~。カッチョイイ!
106は「ブレイズゴールド」なるものがありましたが
別名「大仏ゴールド」と呼ばれてました。
すんません!蛇足でした!
Posted by かっち106
at 2013年12月17日 19:47

かっち106さん、
サラマンカオレンジをご存知とは流石。1007にも設定されていたような。
大仏ゴールドは初耳です。
最近のプジョーはやっと6ATが拡大し、3008あたりに4WDがあればそそられるのですが子供が小さいうちは今のスライドドア車に乗り続けます。
ルノーカングーをキャンプ場で見かけますが、お洒落ですね。
サラマンカオレンジをご存知とは流石。1007にも設定されていたような。
大仏ゴールドは初耳です。
最近のプジョーはやっと6ATが拡大し、3008あたりに4WDがあればそそられるのですが子供が小さいうちは今のスライドドア車に乗り続けます。
ルノーカングーをキャンプ場で見かけますが、お洒落ですね。
Posted by m-goshi
at 2013年12月17日 21:37

おはよーございます。
初コメしにお邪魔いたしました~(^^)v
過去記事から読ませて頂きましたが、
沢山の出撃と、続々のアイテム投入で
血圧が上がる程に うらやましいですね~(^^)
…鼻血が出そうです。
行動範囲も近い見たいなので、
何処かでお会いできる予感もありデス♪
その時は、宜しくお願いしますね~(^^)v
私も お気に入り、頂きますね~m(._.)m
初コメしにお邪魔いたしました~(^^)v
過去記事から読ませて頂きましたが、
沢山の出撃と、続々のアイテム投入で
血圧が上がる程に うらやましいですね~(^^)
…鼻血が出そうです。
行動範囲も近い見たいなので、
何処かでお会いできる予感もありデス♪
その時は、宜しくお願いしますね~(^^)v
私も お気に入り、頂きますね~m(._.)m
Posted by Flag at 2013年12月18日 08:08
Flagさん、コメントありがとうございます。
今年は見事にキャンプ沼にはまってしまいました。
しかしテントには未知のモノポール型やお洒落なメーカーが色々あり、知れば知るほどはまりそう。
来年はてっこつや大型レクタタープに手が出そうです。
キャンプ場も多々あり、キャンプスタイルの確立を楽しんでます。
現地でお会いした際にはよろしくお願いします。
今年は見事にキャンプ沼にはまってしまいました。
しかしテントには未知のモノポール型やお洒落なメーカーが色々あり、知れば知るほどはまりそう。
来年はてっこつや大型レクタタープに手が出そうです。
キャンプ場も多々あり、キャンプスタイルの確立を楽しんでます。
現地でお会いした際にはよろしくお願いします。
Posted by m-goshi
at 2013年12月18日 09:25
