2014年12月31日
2014年のキャンプ
今年も残すところあと数時間、2014年は皆さんにとってどのような一年だったでしょうか。
2014年キャンプの振り返りです。
我が家は2013年から家族揃ってのキャンプを本格的に開始しました。
初年度は11回行きましたが、2年目は9回とやや控え目でした。
●1月:成田ゆめ牧場【父子キャン】
年の初めから初の冬&父子キャンプ。
ホカペ、薪、焚き火台付きのあったかパックを利用。
幕内はフジカちゃんで暖をとりつつカレー食。
簡単設営を優先してのザ・車中泊。
何と滞在者は我が家のみ。
付いて来てくれた息子に感謝。

●4月:稲城北緑地公園【父子デイキャン】
なかなかキャンプに行けず、近場でワンコインキャンプ。

●5月:高ソメキャンプ場【グルキャン】
待ちに待った家族揃ってのキャンプ。
春先の信州らしい雰囲気を満喫。

●5月:乙女森林公園第2キャンプ場【ファミキャン】
息子のバースデーキャンプ。来年は年長さん。
今年のテーマは素敵な景色に決定。
富士山は和みます。
サイトの幅の狭さに苦戦。

●7月:南アルプス三景園キャンプ場【グルキャン】
梅雨も明けて季節は夏。お気に入りの三景園にリピート。
故郷に帰ってきたような感覚になります。
2015年も予約済みです。
今年唯一の新幕、ニーモシャドウキャスター初張り

●8月:西山自然体験交流施設ゆうぎ【ファミキャン】
お盆の帰省に合わせて初の新潟でのキャンプ。
寺泊で海の幸を仕入れて妻の実家にてバーベキュー。

●8月:バウアーハウスジャパン【グルキャン】
娘のバースデーキャンプ。来年から中学生。
丹沢の高規格キャンプ場。
夏の川キャンプはいいですね。

●10月:くりの木キャンプ場【ファミキャン】
景色の良さとお洒落さと野趣がミックスされたサイト。
道中こんにゃくパークでの食べ放題やカツ丼といった地元の食を堪能。

●11月:キャンプアンドキャビンズ那須高原【ファミキャン】
ビンゴ大会やハンバーガー作りなど各種イベントに参加。
移動パン屋さんのプリンが旨し。
100円モーニングは次の機会に。

●その他:志賀高原スキー
恒例のキャンプ部メンバーとのスキー合宿。
仲間と一緒だと大人も子供も力が出ます。
前年は大雪に見舞われ19時間かけて帰宅。まだトラウマ気味。

さあ、2015年はどのようなキャンプ活動になるのか。
ファミキャンの提案に加えて大規模グルキャンへの初参加、冬キャン・ソロキャンなど色々取り組もうかと考え中です。
お読み頂いた皆様、ありがとうございました。
2015年がよい年でありますように。

2014年キャンプの振り返りです。
我が家は2013年から家族揃ってのキャンプを本格的に開始しました。
初年度は11回行きましたが、2年目は9回とやや控え目でした。
●1月:成田ゆめ牧場【父子キャン】
年の初めから初の冬&父子キャンプ。
ホカペ、薪、焚き火台付きのあったかパックを利用。
幕内はフジカちゃんで暖をとりつつカレー食。
簡単設営を優先してのザ・車中泊。
何と滞在者は我が家のみ。
付いて来てくれた息子に感謝。

●4月:稲城北緑地公園【父子デイキャン】
なかなかキャンプに行けず、近場でワンコインキャンプ。

●5月:高ソメキャンプ場【グルキャン】
待ちに待った家族揃ってのキャンプ。
春先の信州らしい雰囲気を満喫。

●5月:乙女森林公園第2キャンプ場【ファミキャン】
息子のバースデーキャンプ。来年は年長さん。
今年のテーマは素敵な景色に決定。
富士山は和みます。
サイトの幅の狭さに苦戦。

●7月:南アルプス三景園キャンプ場【グルキャン】
梅雨も明けて季節は夏。お気に入りの三景園にリピート。
故郷に帰ってきたような感覚になります。
2015年も予約済みです。
今年唯一の新幕、ニーモシャドウキャスター初張り

●8月:西山自然体験交流施設ゆうぎ【ファミキャン】
お盆の帰省に合わせて初の新潟でのキャンプ。
寺泊で海の幸を仕入れて妻の実家にてバーベキュー。

●8月:バウアーハウスジャパン【グルキャン】
娘のバースデーキャンプ。来年から中学生。
丹沢の高規格キャンプ場。
夏の川キャンプはいいですね。

●10月:くりの木キャンプ場【ファミキャン】
景色の良さとお洒落さと野趣がミックスされたサイト。
道中こんにゃくパークでの食べ放題やカツ丼といった地元の食を堪能。

●11月:キャンプアンドキャビンズ那須高原【ファミキャン】
ビンゴ大会やハンバーガー作りなど各種イベントに参加。
移動パン屋さんのプリンが旨し。
100円モーニングは次の機会に。

●その他:志賀高原スキー
恒例のキャンプ部メンバーとのスキー合宿。
仲間と一緒だと大人も子供も力が出ます。
前年は大雪に見舞われ19時間かけて帰宅。まだトラウマ気味。

さあ、2015年はどのようなキャンプ活動になるのか。
ファミキャンの提案に加えて大規模グルキャンへの初参加、冬キャン・ソロキャンなど色々取り組もうかと考え中です。
お読み頂いた皆様、ありがとうございました。
2015年がよい年でありますように。

Posted by ごっしぃ at 14:48│Comments(9)
│■キャンプ場│バウアーハウスジャパン│三景園オートキャンプ場│高ソメキャンプ場│乙女森林公園第2キャンプ場│くりの木キャンプ場│キャンプアンドキャビンズ那須高原│ゆうぎキャンプ場│稲城北緑地公園│成田ゆめ牧場│■スキー│■年間キャンプの振り返り│2014年のキャンプ
この記事へのコメント
ごっしいさん、今年もお世話になりましたー。
いいキャンプ場を教えて頂いて、感謝です。
まるっとパクリ企画では、大満足の夏休みとなりましたー。
来年もよろしくお願いします。
来年は何処かでお会い出来るよーな予感!?
悪い病気が流行ってますので、ご家族皆さん元気な年末年始を過ごせますように。
よいお年をお過ごしください〜。
いいキャンプ場を教えて頂いて、感謝です。
まるっとパクリ企画では、大満足の夏休みとなりましたー。
来年もよろしくお願いします。
来年は何処かでお会い出来るよーな予感!?
悪い病気が流行ってますので、ご家族皆さん元気な年末年始を過ごせますように。
よいお年をお過ごしください〜。
Posted by コショウ
at 2014年12月31日 16:40

コメントありがとうございました。
ムーンライト使っている人ってあまりいなくて
実際使っている人からコメントいただけて嬉しいです(*'▽')
色々なキャンプ場に行かれているようで羨ましいです。
妻がリピート派なので同じキャンプ場ばかり行ってます(汗)
個人的には乙女森林公園気になってます♪
ムーンライトにシャドウキャスター格好いいです(*´▽`*)
色合いもピッタリですね~
ムーンライト使っている人ってあまりいなくて
実際使っている人からコメントいただけて嬉しいです(*'▽')
色々なキャンプ場に行かれているようで羨ましいです。
妻がリピート派なので同じキャンプ場ばかり行ってます(汗)
個人的には乙女森林公園気になってます♪
ムーンライトにシャドウキャスター格好いいです(*´▽`*)
色合いもピッタリですね~
Posted by ふじっこ
at 2014年12月31日 16:41

●コショウさん、
素敵なキャンプ場に巡りあうのもキャンプの醍醐味ですね。
「風邪をひくならキャンプで」などコショウさんの記事に感銘を受けた一年でした。
来年どこかでお会いできるでしょう。
一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
●ふじっこさん、
コメントありがとうございます。
奥さんがキャンプ場を気に入ってくれるといいですね。
こちらは出会いの森やグリンヴィラなどが気になっています。
シャドゥキャスターは張り易くていいですよ。
ムーンライトも設営が簡単で居心地よいのに何故あまり見かけないのでしょう。
来年もよろしくお願いします。
素敵なキャンプ場に巡りあうのもキャンプの醍醐味ですね。
「風邪をひくならキャンプで」などコショウさんの記事に感銘を受けた一年でした。
来年どこかでお会いできるでしょう。
一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
●ふじっこさん、
コメントありがとうございます。
奥さんがキャンプ場を気に入ってくれるといいですね。
こちらは出会いの森やグリンヴィラなどが気になっています。
シャドゥキャスターは張り易くていいですよ。
ムーンライトも設営が簡単で居心地よいのに何故あまり見かけないのでしょう。
来年もよろしくお願いします。
Posted by ごっしぃ
at 2014年12月31日 20:47

こんばんわ♪
今年もブログでいろいろお世話になりました。
コメントをいただけるお陰で、
楽しいブログ活動を送ることができました♪
来年も宜しくお願いします。
良いお年をお迎えください♪
今年もブログでいろいろお世話になりました。
コメントをいただけるお陰で、
楽しいブログ活動を送ることができました♪
来年も宜しくお願いします。
良いお年をお迎えください♪
Posted by key-mino
at 2014年12月31日 22:35

●key-minoさん、
こちらこそキャンプだけでなく主張の記事やコメントも励みになりました。
一年間お世話になりました。
年末の父子キャンプの記事を楽しみにしています。
よいお年を。
こちらこそキャンプだけでなく主張の記事やコメントも励みになりました。
一年間お世話になりました。
年末の父子キャンプの記事を楽しみにしています。
よいお年を。
Posted by ごっしぃ
at 2014年12月31日 23:01

こんばんは~♪
今年はお世話になりましたm(__)m
最近は、忙しくてブログどころか
パソコンを立ち上げることもしてなくて・・・。
来年は、もうちょっと頑張ろうと思ってます♪
こんな私ですが、来年もよろしくお願いします~(^^♪
今年はお世話になりましたm(__)m
最近は、忙しくてブログどころか
パソコンを立ち上げることもしてなくて・・・。
来年は、もうちょっと頑張ろうと思ってます♪
こんな私ですが、来年もよろしくお願いします~(^^♪
Posted by はるママ
at 2014年12月31日 23:12

●はるママさん、
高知や四国のキャンプ記事を興味深く拝見させて頂きました。
「ほきがみね」という地名がなつかしい。
帰省時に是非とも訪れてみたいと思います。
来年もよろしくお願いします。
高知や四国のキャンプ記事を興味深く拝見させて頂きました。
「ほきがみね」という地名がなつかしい。
帰省時に是非とも訪れてみたいと思います。
来年もよろしくお願いします。
Posted by ごっしぃ
at 2014年12月31日 23:47

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
さてさて、昨年はいろんなところに行かれてマスネ @o@
特に高ソメがいいですねぇ。
秋のバンガロー泊しかしたことがないので、今年は是非テント泊をしたい ^^;;;
くりの木も狙ってマス ^^;
暖かくなったら行ってみよっと ^^
今年も宜しくお願いします。
さてさて、昨年はいろんなところに行かれてマスネ @o@
特に高ソメがいいですねぇ。
秋のバンガロー泊しかしたことがないので、今年は是非テント泊をしたい ^^;;;
くりの木も狙ってマス ^^;
暖かくなったら行ってみよっと ^^
Posted by GRANADA
at 2015年01月06日 22:42

●GRANADAさん、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
高ソメは雰囲気や風情がいいですね。
界隈のソースカツ丼を食べてみたい。
くりの木は現地でまったり過ごすのによいところです。
臨機応変なバンガロー泊や現地での食材調達などとても参考になりました。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
高ソメは雰囲気や風情がいいですね。
界隈のソースカツ丼を食べてみたい。
くりの木は現地でまったり過ごすのによいところです。
臨機応変なバンガロー泊や現地での食材調達などとても参考になりました。
Posted by ごっしぃ
at 2015年01月07日 08:10
