2016年10月12日
パディントンベア・キャンプグラウンド‐2016/10/9~10/10
朝の冷え込みを感じるようになり通勤カバンを肩掛けからリュック仕様に変更し始めたこの頃、スーパーに柿や早生もののミカンが目立つようになりました。
そんな中、息子の保育園時代のお友達家族とお泊まりでキャンプしてきました。
今回向かった先は道志のお隣のパディントンベア・キャンプグラウンド。中央道から見える観覧車のお膝元のキャンプ場です。

現在納車待ちのため代車にて出発。
我が家は東名➡圏央道、同行ファミリーは中央道を選択。東名の渋滞に引っ掛かり中央道組が先に到着。

チェックインまで併設のさがみ湖リゾートプレジャーフォレストで遊んでから受付に。
今回は久々のコテージ泊。受付は混雑してました。
スノーピークカードを見せると5%(10%?)程割り引き。
当キャンプ場は山の斜面にコテージやセットアップテントサイトが配置されています。
車は横付けできず近くの駐車場から階段を下って運びました。

ログキャビンDXテラスには屋根付きのテーブル付きテラスとガスコンロが常備。
持ち込みの火気類は使用不可のため焚き火はできません。
室内はトイレ、2段ベッド×2、冷蔵庫、電気ケトル、洗面、エアコン完備。
室内の広さは6畳くらい。



メインの晩御飯はもちろんバーベキュー。
お肉にサンマに焼き芋、キノコなどを焼き焼きもぐもぐ。
〆のリッツのスモアが美味しかった。


子ども達は遊び大人達は飲み飲み。
母親3人、赤ちゃん1人、小学生3人、保育園児1人、父親1人というグループの中、中学生の娘がいろいろと手伝ってくれました。
この日のキャンプ場の宿泊人数は1000人超えとのこと。
そして朝、トルティーヤの生地を使ったピザやキャンプアンドキャビンズ風の手ごねハンバーガーを焼き焼きぱくぱく。


場内にはシャワーがありますがもちろん併設のさがみ湖温泉ゆらりに。
受付からは30分おきにシャトルバスあり。徒歩だと山坂道を15分。
キャンプ場宿泊者は約1000円の入浴料が50円引き。
タオル類完備のため手ぶらでも行けます。
食事処もありくつろげました。




パディントンベア・キャンプグラウンド、picaグループですが系列のキャンピカ富士グリンパとは趣が異なります。
テントサイトはワイルドのようです。
どちらかと言えば遊園地で遊んで気軽にBBQを楽しんで幕は張らずに泊まるのがメインのようです。
今月末から春先まで大規模なイルミネーションが開催されるので期間中に日帰りで行くことになりそうです。

そんな中、息子の保育園時代のお友達家族とお泊まりでキャンプしてきました。
今回向かった先は道志のお隣のパディントンベア・キャンプグラウンド。中央道から見える観覧車のお膝元のキャンプ場です。

現在納車待ちのため代車にて出発。
我が家は東名➡圏央道、同行ファミリーは中央道を選択。東名の渋滞に引っ掛かり中央道組が先に到着。

チェックインまで併設のさがみ湖リゾートプレジャーフォレストで遊んでから受付に。
今回は久々のコテージ泊。受付は混雑してました。
スノーピークカードを見せると5%(10%?)程割り引き。
当キャンプ場は山の斜面にコテージやセットアップテントサイトが配置されています。
車は横付けできず近くの駐車場から階段を下って運びました。

ログキャビンDXテラスには屋根付きのテーブル付きテラスとガスコンロが常備。
持ち込みの火気類は使用不可のため焚き火はできません。
室内はトイレ、2段ベッド×2、冷蔵庫、電気ケトル、洗面、エアコン完備。
室内の広さは6畳くらい。



メインの晩御飯はもちろんバーベキュー。
お肉にサンマに焼き芋、キノコなどを焼き焼きもぐもぐ。
〆のリッツのスモアが美味しかった。


子ども達は遊び大人達は飲み飲み。
母親3人、赤ちゃん1人、小学生3人、保育園児1人、父親1人というグループの中、中学生の娘がいろいろと手伝ってくれました。
この日のキャンプ場の宿泊人数は1000人超えとのこと。
そして朝、トルティーヤの生地を使ったピザやキャンプアンドキャビンズ風の手ごねハンバーガーを焼き焼きぱくぱく。


場内にはシャワーがありますがもちろん併設のさがみ湖温泉ゆらりに。
受付からは30分おきにシャトルバスあり。徒歩だと山坂道を15分。
キャンプ場宿泊者は約1000円の入浴料が50円引き。
タオル類完備のため手ぶらでも行けます。
食事処もありくつろげました。




パディントンベア・キャンプグラウンド、picaグループですが系列のキャンピカ富士グリンパとは趣が異なります。
テントサイトはワイルドのようです。
どちらかと言えば遊園地で遊んで気軽にBBQを楽しんで幕は張らずに泊まるのがメインのようです。
今月末から春先まで大規模なイルミネーションが開催されるので期間中に日帰りで行くことになりそうです。

この記事へのコメント
こんにちは。
存分に楽しまれたようで(^-^)
にしてもキャンプ場宿泊が1000人は凄い(^-^;
成田ゆめ牧と同等かそれ以上の規模なんですね。
にしても屋根付きテラスは世話無しでいいですねぇ。
先日行ったあさまの森のキャビンは雨降るときはタープがいるんで一般的にはちと使いづらい(^-^;
あ、トルティージャ生地を使ったピザ、真似するかも(爆)
存分に楽しまれたようで(^-^)
にしてもキャンプ場宿泊が1000人は凄い(^-^;
成田ゆめ牧と同等かそれ以上の規模なんですね。
にしても屋根付きテラスは世話無しでいいですねぇ。
先日行ったあさまの森のキャビンは雨降るときはタープがいるんで一般的にはちと使いづらい(^-^;
あ、トルティージャ生地を使ったピザ、真似するかも(爆)
Posted by GRANADA
at 2016年10月12日 12:17

●GRANADAさん、こんばんは。
宿泊人数1000人超えと聞いて初日のお風呂はあきらめました。
ほどほどの規模のキャンプ場のほうが落ち着きそうです。
コテージは天候を気にせず泊まれるのが楽ですが、焚き火不可なのは物足りないですね。
洗い場とピルツが常設された斜面のデッキが気持ち良さそうでした。
宿泊人数1000人超えと聞いて初日のお風呂はあきらめました。
ほどほどの規模のキャンプ場のほうが落ち着きそうです。
コテージは天候を気にせず泊まれるのが楽ですが、焚き火不可なのは物足りないですね。
洗い場とピルツが常設された斜面のデッキが気持ち良さそうでした。
Posted by ごっしぃ
at 2016年10月12日 22:49
