2014年02月25日
キャンプ場での遊び道具
昨年スポーツオーソリティーでアウトドア遊具のお試し会があり、息子用にキックボードを購入しました。
ラングスバランススクーターというもので、前が2輪のタイプです。
キャンピカ明野に行った際に場内の坂道を利用してスクーター系の遊具を楽しむお子さんがたくさんいて触発されたためです。
早速キャンプアンドキャビンズに持ち込んだものの、場内は砂利のためスイスイ進めず。

最近は近所の公園で遊んだりお散歩に使用してます。

この前の大雪はすっかり溶けました。

家族用の遊具はハンモックやバドミントンがありますが、今シーズンはもっと楽しめる何かを求めてます。
何かって何でしょう?(自問)
ラングスバランススクーターというもので、前が2輪のタイプです。
キャンピカ明野に行った際に場内の坂道を利用してスクーター系の遊具を楽しむお子さんがたくさんいて触発されたためです。
早速キャンプアンドキャビンズに持ち込んだものの、場内は砂利のためスイスイ進めず。

最近は近所の公園で遊んだりお散歩に使用してます。

この前の大雪はすっかり溶けました。

家族用の遊具はハンモックやバドミントンがありますが、今シーズンはもっと楽しめる何かを求めてます。
何かって何でしょう?(自問)

Posted by ごっしぃ at 09:04│Comments(8)
│■キャンプ道具
この記事へのコメント
おはようございまーす。
マニュアル通りな物ばかりですが、シャボン玉やフリスビー持って行ってます。あとは雨用にUNOやトランプかなー。
子供達は砂遊びセットが一番お気に入りでした~。
マニュアル通りな物ばかりですが、シャボン玉やフリスビー持って行ってます。あとは雨用にUNOやトランプかなー。
子供達は砂遊びセットが一番お気に入りでした~。
Posted by しまゆいた
at 2014年02月25日 11:30

しまゆいたさん、こんにちは。
たしかにベーシックな遊びは欠かせないですね。
そう言えばねるねる系のお寿司やケーキを作るお菓子が子供に受けてました。
あと場内を散策がてらの松ぼっくり集めも楽しんでました。
一泊だと親は設営やら食事の準備でなかなか時間が取れないので、もう少しスマートな段取りが必要そうです。
たしかにベーシックな遊びは欠かせないですね。
そう言えばねるねる系のお寿司やケーキを作るお菓子が子供に受けてました。
あと場内を散策がてらの松ぼっくり集めも楽しんでました。
一泊だと親は設営やら食事の準備でなかなか時間が取れないので、もう少しスマートな段取りが必要そうです。
Posted by m-goshi
at 2014年02月25日 12:36

こんにちは。私もお邪魔します。
遊具は難しいですよねー。
うちは下がまだ二歳なので、遊べるものが見当たりません。
キックボードもハンモックもハンモックスタンドも買いましたが、かさばって仕方ありません。
設営をちゃちゃっとして、子供と遊べたら理想的。
お互いにベストキャンプを追求していきましょう。
私もお気に入りに登録させてもらいまーす☆彡
遊具は難しいですよねー。
うちは下がまだ二歳なので、遊べるものが見当たりません。
キックボードもハンモックもハンモックスタンドも買いましたが、かさばって仕方ありません。
設営をちゃちゃっとして、子供と遊べたら理想的。
お互いにベストキャンプを追求していきましょう。
私もお気に入りに登録させてもらいまーす☆彡
Posted by コショウ
at 2014年02月26日 16:51

コショウさん、
遊び道具類はかさばりますね。
キャンプ場で販売されているシャボン玉や飛行機、アイスクリーム?にお世話になってます。
キャンピカ明野で4才の息子とパークゴルフをしてみました。
1ホールに数十打かかりましたが楽しめました。
キャンプ場でのアレンジが工夫のしどころですね。
遊び道具類はかさばりますね。
キャンプ場で販売されているシャボン玉や飛行機、アイスクリーム?にお世話になってます。
キャンピカ明野で4才の息子とパークゴルフをしてみました。
1ホールに数十打かかりましたが楽しめました。
キャンプ場でのアレンジが工夫のしどころですね。
Posted by m-goshi
at 2014年02月26日 19:38

こんばんは^^
先日はコメントありがとうございました!
我が家もキックボードはキャンプ場で遊んでいるお子さんがいるのを
うちの子達が見て購入に至った経緯があります。
遊び道具もかさばるのでうちはほとんど持っていきません。
というか、持っていけません。かな(^_^;)
先日はコメントありがとうございました!
我が家もキックボードはキャンプ場で遊んでいるお子さんがいるのを
うちの子達が見て購入に至った経緯があります。
遊び道具もかさばるのでうちはほとんど持っていきません。
というか、持っていけません。かな(^_^;)
Posted by hatton
at 2014年02月26日 20:28

こんばんは~♪
我が家も、キックボードは必ず持って行ってますよ(*^^)v
後は、簡単に遊べるサッカーボールなんかを
必ず持って行くようにしています♪
最近は、スケボーが仲間になりました。
ハンモックもいいですね~。
家ではできない、外遊びたくさん触れさせたいですね!
我が家も、キックボードは必ず持って行ってますよ(*^^)v
後は、簡単に遊べるサッカーボールなんかを
必ず持って行くようにしています♪
最近は、スケボーが仲間になりました。
ハンモックもいいですね~。
家ではできない、外遊びたくさん触れさせたいですね!
Posted by はるママ at 2014年02月26日 21:50
hattonさん、
キャンプ場を見渡すと皆さん遊び方は色々ですね。
グルキャンだと子供同士で遊んだり、女子会や男子会に花が咲いたりします。
最近までキャンプは衣食住の縮図だと考えてましたが、家族だけで行く場合だと食う寝る遊ぶがポイントかも。
荷物のコンパクト化との両立、キャンプって奥深いですね。
キャンプ場を見渡すと皆さん遊び方は色々ですね。
グルキャンだと子供同士で遊んだり、女子会や男子会に花が咲いたりします。
最近までキャンプは衣食住の縮図だと考えてましたが、家族だけで行く場合だと食う寝る遊ぶがポイントかも。
荷物のコンパクト化との両立、キャンプって奥深いですね。
Posted by m-goshi
at 2014年02月26日 23:02

はるママさん、
キックボードはポピュラーなんですね。
車輪付きの遊具だと管理棟で薪や木炭を買った際の運搬に使えるかも。
シンプルな散策、トレッキングや星座観賞がいいような気がしてきました
キックボードはポピュラーなんですね。
車輪付きの遊具だと管理棟で薪や木炭を買った際の運搬に使えるかも。
シンプルな散策、トレッキングや星座観賞がいいような気がしてきました
Posted by m-goshi
at 2014年02月26日 23:48
