2017年05月07日
カンパーニャ嬬恋キャンプ場_2017/5/3〜5/4
待ちに待ったゴールデンウィークがやって来ました。
先週末の家族での道志キャンプに続いて連休後半初めにGW2度目のキャンプに行ってきました。
当初諦めかけていた5月のGWキャンプですが、たまたまサイトの空きを見つけアウトドア教室も押さえ息子と2人で一年ぶりのカンパーニャ嬬恋です。

朝から40kmの渋滞が予想される高速下り線ピークの5/3に4時起きの5時前出発。
ナビ通り走ったところ練馬ICで関越道には乗らずひたすら国道18号を北上し、伊勢崎ICから北関東道に入りました。
上信越道にも入らずそのまま関越の渋川伊香保ICで降りて一般道で西へ。
ほぼ渋滞に遭遇せずに道の駅八ッ場ふるさと館に立ち寄り。
▪️無料イベント1.
餅つき大会に参加。つきたては美味しい。

▪️無料イベント2.
グライダー作り。50分ほどかけて完成。キャンプ場で思いっきり飛ばす楽しみが増えました。

2時間くらい滞在してからキャンプ場近くのスーパーサンエーで買い出しを済ませチェックイン開始の1時前に無事到着。

サイトは草原サイト下側のE29。芝生広場の隣の角地。


お昼ごはんはスーパーのお弁当。天気が良いと美味しさ1.5倍増。

今回の幕はポリコットン素材のツインピルツフォークT/C。
オフホワイトのカラーが新緑に合います。結露の心配も不要。

と言いたいところですが、これは翌日からのオガワテントの展示会の品。
ベージュのポリエステル素材のツインピルツフォークを設営しました。
先日購入したハーフインナーを初装着。


パラギ湖からの強風に備えて湖側に車を停めてサイトの真ん中に設営しました。

▪️嬉しい出会い1.
嬬恋のレジェンド GRANADAさんとコーギーのはなちゃんと一年ぶりの再会。
今年は天候が穏やかで何よりです。
次回は飲み食いをご一緒しましょう。

そして明るいうちに晩ごはん。
GRANADAさんから頂いたピリ辛エリンギ黒胡椒風味を加えてのモヤシ炒め。美味しく頂きました。

続いては丸かじりキュウリとおにぎりインたまごスープ。

メインは焼き肉3種盛り。簡単に炉端大将炙り屋で焼き焼き。

デザートには焼き芋を頂きました。3時間くらいかけてディナー終了。


ハーフインナーは2人でギリギリです。同じファスナー向きのモンベルシュラフを強引に連結して早めにお休みなさい。

そして朝、5時から10分くらい朝焼けでピンクに染まった山を拝められるモルゲンロートには間に合わなかったものの、湖の向こうに見える四阿山がビューティフル。
幕内気温は2℃、そこそこの冷え込みですが風もなく爽やか。
この後幕内は31℃まで上昇。


朝食は簡単に。デザートは道の駅で買ったイチゴ。グラノーラや牛乳と合いそう。

▪️嬉しい出会い2.
前日にご挨拶させて頂いたkatsumushiさんが美味しいコーヒーを淹れに来てくれました。
憧れのKATDIコーヒーご馳走様でした。
受験生を持つ親同士、何とかキャンプに行く機会を作り出したいものです。

午前は隣の芝生広場でグライダーを飛ばしたりドッチビーなどをして遊びました。


息子をアウトドア教室に送ってから撤収開始。
ツインピルツフォークの撤収はとても簡単。

12時前にチェックアウトして近くの湖畔の湯でさっぱりしてから渋川伊香保経由で無事帰宅しました。

アウトドア教室の羊毛で作る動物マスコットは男子が2名女子8名参加してたとのこと。
工作好きの息子は楽しんだようで帰宅後台座を作成。
干支の動物を作ることになっています。

来年はワンちゃんを作る事を楽しみにしています。
強風を心配してたカンパーニャ嬬恋ですが、絶好の天気に恵まれ充電できました。

また行きたくなるキャンプ場って素敵ですね。

先週末の家族での道志キャンプに続いて連休後半初めにGW2度目のキャンプに行ってきました。
当初諦めかけていた5月のGWキャンプですが、たまたまサイトの空きを見つけアウトドア教室も押さえ息子と2人で一年ぶりのカンパーニャ嬬恋です。

朝から40kmの渋滞が予想される高速下り線ピークの5/3に4時起きの5時前出発。
ナビ通り走ったところ練馬ICで関越道には乗らずひたすら国道18号を北上し、伊勢崎ICから北関東道に入りました。
上信越道にも入らずそのまま関越の渋川伊香保ICで降りて一般道で西へ。
ほぼ渋滞に遭遇せずに道の駅八ッ場ふるさと館に立ち寄り。
▪️無料イベント1.
餅つき大会に参加。つきたては美味しい。

▪️無料イベント2.
グライダー作り。50分ほどかけて完成。キャンプ場で思いっきり飛ばす楽しみが増えました。

2時間くらい滞在してからキャンプ場近くのスーパーサンエーで買い出しを済ませチェックイン開始の1時前に無事到着。

サイトは草原サイト下側のE29。芝生広場の隣の角地。


お昼ごはんはスーパーのお弁当。天気が良いと美味しさ1.5倍増。

今回の幕はポリコットン素材のツインピルツフォークT/C。
オフホワイトのカラーが新緑に合います。結露の心配も不要。

と言いたいところですが、これは翌日からのオガワテントの展示会の品。
ベージュのポリエステル素材のツインピルツフォークを設営しました。
先日購入したハーフインナーを初装着。


パラギ湖からの強風に備えて湖側に車を停めてサイトの真ん中に設営しました。

▪️嬉しい出会い1.
嬬恋のレジェンド GRANADAさんとコーギーのはなちゃんと一年ぶりの再会。
今年は天候が穏やかで何よりです。
次回は飲み食いをご一緒しましょう。

そして明るいうちに晩ごはん。
GRANADAさんから頂いたピリ辛エリンギ黒胡椒風味を加えてのモヤシ炒め。美味しく頂きました。

続いては丸かじりキュウリとおにぎりインたまごスープ。

メインは焼き肉3種盛り。簡単に炉端大将炙り屋で焼き焼き。

デザートには焼き芋を頂きました。3時間くらいかけてディナー終了。


ハーフインナーは2人でギリギリです。同じファスナー向きのモンベルシュラフを強引に連結して早めにお休みなさい。

そして朝、5時から10分くらい朝焼けでピンクに染まった山を拝められるモルゲンロートには間に合わなかったものの、湖の向こうに見える四阿山がビューティフル。
幕内気温は2℃、そこそこの冷え込みですが風もなく爽やか。
この後幕内は31℃まで上昇。


朝食は簡単に。デザートは道の駅で買ったイチゴ。グラノーラや牛乳と合いそう。

▪️嬉しい出会い2.
前日にご挨拶させて頂いたkatsumushiさんが美味しいコーヒーを淹れに来てくれました。
憧れのKATDIコーヒーご馳走様でした。
受験生を持つ親同士、何とかキャンプに行く機会を作り出したいものです。

午前は隣の芝生広場でグライダーを飛ばしたりドッチビーなどをして遊びました。


息子をアウトドア教室に送ってから撤収開始。
ツインピルツフォークの撤収はとても簡単。

12時前にチェックアウトして近くの湖畔の湯でさっぱりしてから渋川伊香保経由で無事帰宅しました。

アウトドア教室の羊毛で作る動物マスコットは男子が2名女子8名参加してたとのこと。
工作好きの息子は楽しんだようで帰宅後台座を作成。
干支の動物を作ることになっています。

来年はワンちゃんを作る事を楽しみにしています。
強風を心配してたカンパーニャ嬬恋ですが、絶好の天気に恵まれ充電できました。

また行きたくなるキャンプ場って素敵ですね。

この記事へのコメント
こんにちは。
当日はお世話になりました(^-^)
今年の GW は最高の天気でよかったです(^-^)
ごっしぃ家もようやくリベンジ完了といったところでしょうか。
八ツ場ルートはあまり使ったことが無かったのですが、道の駅、いろいろと気になります(^-^;
あ、いただいたお餅、大変美味しくいただきました。
感謝感謝(^-^)
ワタシは今日が嬬恋最終日なのでたっぷりとノンビリして帰ろうと思います(^-^)
当日はお世話になりました(^-^)
今年の GW は最高の天気でよかったです(^-^)
ごっしぃ家もようやくリベンジ完了といったところでしょうか。
八ツ場ルートはあまり使ったことが無かったのですが、道の駅、いろいろと気になります(^-^;
あ、いただいたお餅、大変美味しくいただきました。
感謝感謝(^-^)
ワタシは今日が嬬恋最終日なのでたっぷりとノンビリして帰ろうと思います(^-^)
Posted by GRANADA
at 2017年05月07日 14:33

Eサイトの端っこだったのですか〜
結構人気の場所ですよね、いいところが空きましたね
マスコット作りはうちの子もたぶん同じ時間で参加していたと思います
今年は本当に強風が無くて最高のGWカンパーニャ日和でしたね
結構人気の場所ですよね、いいところが空きましたね
マスコット作りはうちの子もたぶん同じ時間で参加していたと思います
今年は本当に強風が無くて最高のGWカンパーニャ日和でしたね
Posted by しく
at 2017年05月07日 17:21

●GRANADAさん、こんばんは。
嬬恋ではお世話になりました。
はなちゃんとも触れ合うことができて息子もコーギーファンになりました。
帰宅するとまた出撃したくなりました。
嬬恋って魅力的ですね。
次回は家族全員で連泊したいものです。
今度お会いした時には地ビールで乾杯しましょう。
嬬恋ではお世話になりました。
はなちゃんとも触れ合うことができて息子もコーギーファンになりました。
帰宅するとまた出撃したくなりました。
嬬恋って魅力的ですね。
次回は家族全員で連泊したいものです。
今度お会いした時には地ビールで乾杯しましょう。
Posted by ごっしぃ
at 2017年05月07日 20:20

●しくさん、こんばんは。
今回はニアミスというかニアニアミスでしたね。
5/4から来られるのかと思い込んでました。。。
マスコット作りも一緒だったとは、奇遇ですね。
Eサイトはバラギ湖も近く心地良かったです。
まさにまた行きたくなるキャンプ場ですね。
津南にも行ってみたいものです。
今回はニアミスというかニアニアミスでしたね。
5/4から来られるのかと思い込んでました。。。
マスコット作りも一緒だったとは、奇遇ですね。
Eサイトはバラギ湖も近く心地良かったです。
まさにまた行きたくなるキャンプ場ですね。
津南にも行ってみたいものです。
Posted by ごっしぃ
at 2017年05月07日 20:33

男2人でのキャンプ良いですねぇ~♪
憧れます!
まだうちの息子は単独では付いて来てくれなさそうなので。。。
ツインピルツフォーク、ハーフインナーだと広々でいいですね!
シェルター系の幕、欲しくなります(笑)
憧れます!
まだうちの息子は単独では付いて来てくれなさそうなので。。。
ツインピルツフォーク、ハーフインナーだと広々でいいですね!
シェルター系の幕、欲しくなります(笑)
Posted by AyaKan
at 2017年05月07日 20:36

●AyaKanさん、こんばんは。
無印のキャンプ場は子供用のアウトドア教室がいろいろあるのでお子さんも楽しめます。
父子だけでのキャンプは3年ぶりでした。
ツインピルツはクローズ時の傾斜が気になりますが、オープンにすればタープいらずなので活用できそうです。
無印のキャンプ場は子供用のアウトドア教室がいろいろあるのでお子さんも楽しめます。
父子だけでのキャンプは3年ぶりでした。
ツインピルツはクローズ時の傾斜が気になりますが、オープンにすればタープいらずなので活用できそうです。
Posted by ごっしぃ
at 2017年05月07日 21:12

おはようございます~
本当にニアミスだったのですね。
お子さんもしくさんのお嬢さんと同じWSに参加↑していたようですね~
いやはや奇遇でしたね!
ツインピルツかっこいいですね~(#^^#)
マスコットかわいいです!
本当にニアミスだったのですね。
お子さんもしくさんのお嬢さんと同じWSに参加↑していたようですね~
いやはや奇遇でしたね!
ツインピルツかっこいいですね~(#^^#)
マスコットかわいいです!
Posted by ぴのこ
at 2017年05月10日 10:42

こんにちは〜&初めまして!
埼玉のひでらんと申します。^_^
どうやら、うちの姉弟が羊毛マスコット作りでご一緒させていただいたみたいですね〜♪
迎えに言ったら、うちのチビが息子さんにやたら絡んで楽しそうにしてましたよ!帰ったらこの記事見せてビックリさせてやろっと♪
今回はお会いできませんでしたが、またどこかでご一緒できたらよろしくおねがいしますね!
ちなみに私のゴールデンウィークキャンプの記事のアップは夏休み前を予定してます。(笑)
埼玉のひでらんと申します。^_^
どうやら、うちの姉弟が羊毛マスコット作りでご一緒させていただいたみたいですね〜♪
迎えに言ったら、うちのチビが息子さんにやたら絡んで楽しそうにしてましたよ!帰ったらこの記事見せてビックリさせてやろっと♪
今回はお会いできませんでしたが、またどこかでご一緒できたらよろしくおねがいしますね!
ちなみに私のゴールデンウィークキャンプの記事のアップは夏休み前を予定してます。(笑)
Posted by ひでらん
at 2017年05月10日 12:59

●ぴのこさん、こんばんは。
カンパーニャは各サイトが広いのでなかなか気付きにくいのでしょうね。
前回、前々回もニアミスしました。
行った先でやり取りしていた方にお会いできるのもブログのおかげですね。
お子さんが成長するにつれて無印良品キャンプ場で参加できるWSが増えるのでまだまだリピートできそうです。
カンパーニャは各サイトが広いのでなかなか気付きにくいのでしょうね。
前回、前々回もニアミスしました。
行った先でやり取りしていた方にお会いできるのもブログのおかげですね。
お子さんが成長するにつれて無印良品キャンプ場で参加できるWSが増えるのでまだまだリピートできそうです。
Posted by ごっしぃ
at 2017年05月10日 18:19

●ひでらんさん、はじめまして。
マスコット作りが一緒だったとは。
お子さんが楽しめて何よりですね。
Dサイトのカマボコテントとレイサでしょうか。
レイサが2張り並んでいたのが印象的でした。
最近はブログで設営完了記事を投稿することが少ないので、ニアミスが多いようです。
次回同じキャンプ場で見かけた時にはご挨拶させて頂きます。
記事を楽しみにしています。
マスコット作りが一緒だったとは。
お子さんが楽しめて何よりですね。
Dサイトのカマボコテントとレイサでしょうか。
レイサが2張り並んでいたのが印象的でした。
最近はブログで設営完了記事を投稿することが少ないので、ニアミスが多いようです。
次回同じキャンプ場で見かけた時にはご挨拶させて頂きます。
記事を楽しみにしています。
Posted by ごっしぃ
at 2017年05月10日 18:30
